MET ライブビューイングで モーツァルトのドン・ジョバンニ を観ました。


序曲の始まりの二音。大音響というのではなく、とても強い二音。


指揮者も知らずで行ったのですが、とても強い衝撃です。


画面の指揮者は、男性とも、いや、女性ともみえます。


どっち?どっち?  気になる〜


男女問わない時代なのだ! 映画 TARを思い出します。



モーツァルト時代の大貴族の女たらしドンファンが、


現代の ハラスメント にピッタリとつながります。


バッチリの演出。舞台装置もメトらしい。



『ドン ジョバンニ、招かれたから来たのだ』


圧倒的な声で亡霊が呼びかける、その声は、天から降ってくるパイプオルガンの様。


その全編、弾む様なモーツァルトをバッチリ聴かせたのは、


ナタリー・シュトウッツマン という女性指揮者でした。


METライブビューイング、いいな、と思いました。