【ママのゴキゲン最優先】は悪いこと?? | ママでもやりたいことを全部叶えていくライフスタイルへ

ママでもやりたいことを全部叶えていくライフスタイルへ

ママこそHappyに!
「頑張る」を手放し、「ラクで楽しい!」で子育ても日常も上手くいく!
やりたいことを叶えるマインドについて書いています。

 


いつも読んでくださり

ありがとうございます!



雨の日が続いたりすると

気分もどんよりしますよね。


なので、晴れの日には積極的に

外に出てお日さまのパワーを

感じるようにしています。



これも、私のゴキゲンな状態を

キープするための方法の1つです!



以前、子供がまだ小さかった頃は

毎日イライラを家族に振り撒いていた

時期がありました…。



子供や家族の要求には「即対応」



なので、当然自分の時間なんてなく、

周りに振り回されて1日終わる…

と思っていました。


それで、私がイライラしていると

その状態が子供に伝染していったんです。


そうなると、家族みんなしてイライラする

悪循環にはまっていきました。


で、このままではダメだと思い、

思い切って方向転換することにしたんです。



それが【ママのゴキゲン最優先】



今までは子供や家族の要求に「即対応」

していたのをやめたんです。


最初は、ささいなことからです。


子供に「ママ、ジュース飲みたい」と

言われても、料理をしている途中なら

「ママは料理中だから、終わってからね」

と言うとか。



家族が探し物をしていたら、

私が探して用意していたのを

家族に場所を伝えて自分達で探してもらう。



子供や家族の役に立つことが

「ママとしての役割」のように

思っていたんですよね…。



でも、それからは

「できないことはできないと言う」

「何でもママがやろうとしない」

を意識してました。


小さなことから積み重ねていって

今では毎日ゴキゲンに平穏な日々を

過ごせています。



ママは後回しで当たり前…

子供優先じゃないなんて非常識…



そんなふうに思っていたら、

【ママのゴキゲン最優先】にすることに

抵抗を感じると思います。


でも、それ以上にママの心の余裕が

家族の笑顔に繋がっていると思います!



【ママのゴキゲン最優先】でいいなら

どんなふうに過ごしますか?