5/7 循環器科と呼吸器内科の診察です。

 

入院時に行った心臓の精密検査の結果、

心筋緻密化障害とのこと。

どうやら、心室壁の筋肉がメッシュ状になっているらしいです。

生まれつきの可能性が高いとの事で、今は特に問題なし。

左脚ブロックが20年前位から出ていましたが、

その原因が明らかになりました。

 

将来的に、問題(拡張型心筋症・急性心筋梗塞)が起きないように

予防として薬を飲みましょう。

おまじないのようなものです。と説明された。

また、一次がん治療の退院後に、心臓MRIの精密検査を予約。

治験に関しては、今の心臓で大丈夫とのこと。一安心です。

 

S先生は心臓のスペシャリストだと

他の先生から聞いていましたが

出会えた事に感謝です。

ありがとうございます。

 

その後、合併症の診察、スクリーニング、

入院計画(6週間)の話を聞いて終了。

 

最期に、入院手続きを済ませ、

本日の予定は終了。

病室が空き次第、連絡するとのこと。

 

先生の診察時、病室は個室と大部屋、どちらを希望しますかと聞かれ、

大部屋でお願いしますと、はっきり答えました。

しかし、入院手続きの際に渡された申込書には、

希望病室として、第一希望から第3希望まで記載する欄があり、

そこには、小さい字で、こう記されてありました。

 

「病床の状況により、ご希望に添えない場合がございます。ご了承ください。」

 

そして、差額ベッド代同意書が添付されていました。

164000円の特別個室Aに始まり、一般個室33000円・・・・まで。

何の説明もなく渡されました。

 

差額ベッド代に関しては、緊急入院した時に、

1泊で66000円支払った経緯がある為、

今回は、差額ベッド代同意書を提出するつもりはありません。

この同意書にサインすると、支払いを承諾したことになります。