最近の車はスマートキーがほとんどなので
電子制御に詳しければ
傷もつけずに盗難できるわけで
ここのところの車盗難増は
さもありなん
とは思ってます
あまり需要があるとは思えない
ウチの旧車マークⅡですら
(とある国では大人気らしいですよ)
部品として再利用できそうなので
危険がなくもないですが
いまのところあまり心配はしていません
だって
今は懐かしい直結でもしないと
エンジンかけられないし
かけたらすぐわかるし
(うるさくて)
かけたところでマニュアルだし
シャッターあるし
盗むにはリスクありすぎだわな
人気のある旧車スポーツカー
生活圏ならうちのメンズは
どこに何が停まっているか
ほとんど把握してます
(泥棒に目をつけられたら怖いですね~)
車が大好きなので
さすがにタイヤロックや
ハンドルロックなど
ガッチリ取り付けてますよね
でも家が近くじゃないと
それでも心配になったりしますよね
盗難に関しては
自転車も深刻だったりします
軽いんでね
軽いけど高価なものも多いのでね
ダンナは盗難が怖いので
野外に自転車を置いてどこかへ行く
ということはまずしません
スタンドすらつけてません
駐輪場にすらほとんど入れません
私の自転車は古いし
クロスバイクなので
狙われることはないと思うので
普段はフレームとホイールに
チェーンロックを通してますが
長い時間駐輪場に止めるとか
絶対に盗まれたくない出先の時は
必ずフレームの△と絶対に動かないものに通して
チェーンロックをかけます
いわゆる
🔑地球ロック🔑
ってやつですな
電柱とか
駐輪場のラック本体とか
フェンスでもその支柱とか
簡単には外せないような場所に
ふっといワイヤーロックを通してます
ホイールにロックをつけてても
簡単にホイール外せますから
細いワイヤーならそれこそ
ニッパーやワイヤーカッターで瞬殺です
なので
本当に盗まれたくなければ
物理的に動かせないように
対策したほうが良いかと思われます
そこは車も同じかと
車なら