めずらしくブランド物の話を

ロエベのバーティカルウォレット

 

画像は全て

左:修理前       右:修理後

です

 

とても気に入っていて

皮革用水性クリーナーで

マメにふきふきして

大事に使ってきましたが

5年も使ってるとさすがに

縁の部分(バニッシュとかコバとか言います)が

ここ最近特に暑くなってから

ベトベトするようになりました

いわゆる加水分解ですね

 

普段使ってるバッグだと

こっち↓こっち

 

 

ファスナーの開け閉めの際に

引っかかってしまうこともあり

新たにコンパクトな財布を

買ってしまいましたが

スチールブルー×タンの

配色が気に入っていて

なんとなく処分するのが惜しくなり

正規店で修理してもらうことにしました

 

 

 

 

 

20cm未満4,000円〜

ということだったので

ざっくり2万円くらいかな?

と予想してました

 

 

実際のところは…

外周とベルト部分全て修理して

26,000円+税

修理に要した日数は

近隣店舗に持ち込んで受け取るまで

ひと月弱(25日)でした

ご参考まで

 

 

 

わかりにくいかもですが

実物は差がもっと歴然としています

 

 

 

 

 

新しく購入した今の財布も気に入ってるので

今回修理した財布は

次に使うときまで乾燥剤を入れて

大事に保管しておこうと思います

 

 

​待っている間にお水をいただきました

 

ホントは染め直ししたいんだけどね

正規店ではやってくれなさそう

 

ちなみにこの

バーティカルウォレットラージは

もう販売してません

今はキャッシュレス時代を反映して

カードケースか

コンパクトなのが流行りですもんね

現在販売されてるロングウォレットの

一番安いのと比較しても+2.5万くらい↑でした

 

この値上げの仕方

えげつないですなぁ

 


街は素人目にも

HERMES (ORAN)率高し

でした