久々に屋外ナイターでのテニス
半分若者半分中年笑
いろんな動画を見て
イメトレはバッチリなんだけど
そういう時ほど上手くいかないのはナゼ?
ゲームは楽しみだけどミスできないので
緊張してヘッピリプレー連発
お隣の若者シングルスが羨ましい
あんなバシバシ打てたら気持ちいいだろうなぁ
ゲームは面白いけど
ストレス発散にはならないのが
ツラいとこ
また動画を撮ってみた
ヘッピリとはいえ
以前に比べたらだいぶマシになった気はする
もう少し肩の力を抜いて
思いっきり打てたらいいなぁ
そのためにはほんとは
週1くらいじゃダメなのわかってるんだけどね
どこでやるかって
相性やら好みやらあるので
結構難しい問題なのよ
お遊びテニスと気の強いガチ勢の中間が理想
そうなるとやっぱり
今の友達テニスがちょうどいいのかも
いや今でも十分お遊びテニスだな
![]()
![]()
![]()
そのまたお隣の競技場では
天皇杯サッカー2回戦
元フロンターレの寺田周平率いる
福島ユナイテッドFCとの試合を
ダンナと長男が観戦
シーチケ外だしJ3相手ということもあり
観客が少なくのんびりした雰囲気だった模様
最初
コートに近いアウェイ側から歓声が聞こえて
あー先制された
なんて思ったらいつの間にか逆転してて
テニスが終わった時間には3-1で勝ってた
あーこりゃ安泰だ![]()
と先に帰宅してシャワー浴びて出たら
危なかったぁ~![]()
とつぶやきながらダンナが帰ってきた
何事かと思ったら
最後の最後で4-3まで追い込まれたとか
薄氷の勝利だったらしい
受けて立つほうはプレッシャーもあるし
難しいよね
メンバーも随分冒険したみたいだし
ケガや代表で不在だった選手が戻ったら
また面白い試合が見られるかな
代表もそうだけど
世代交代や選手の新陳代謝は
やはり必要よ
テニスもやっと世代交代ができたかな
マレー、フェデラー、ナダルの時代を
ほとんど見てないけど(子育て+仕事)
ナダルの引退セレモニーは
こちらも感動してグッときた
全仏決勝のシナーvsアルカラスは
まさに死闘だった
死闘すぎて見るのも2セットでリタイヤ
まだフルでは見てない![]()
見るほうも体力気力が必要
2セットだけでも
本当にエキサイティングな試合だった
現地観戦はたまらなかっただろうなぁ
昨夜はいて座で満月だったそうで・・・
雲がはけてお月さんが見えたころには
おうちでくつろいでました
撮っとけばよかった
近所でおっさんの喚き声が聞こえてましたが
満月のせいでしょうか?![]()
