今年も全仏オープンテニス始まりました
眼福です
パワーすごすぎ!
思いっきり打ってもアウトしないのいいな
あんな打ち方して肘痛くならないの?
何を一番見てるかって
まずはフォアとサーブのフォーム
あの軟庭みたいな打ち方真似しようと
ついつい家の中でも素振りしてしまう
肘が痛くならない打ち方ないのかな?って
サーブは脳震盪起こしてから
頭に負担かからない打ち方したら
不思議とミスらなくなった
威力もちょい弱いけど
入らないことには始まらないからね
それ以外はなんといってもウェア
4大大会に合わせたデザインを
各メーカー出してくるので
今シーズンのトレンドはどんなかな?
と見るのが楽しみ
そんな中で気になったのは
意外と
日本のメーカー頑張ってる
ってこと
ラケットはヨネックスが
確固たる市民権をすでに得てますが
ウェアはまだまだ
まだこのメーカー生き残ってんだ!
とビックリするものもあるけど
特に国内の店舗で見かけるものは
ダサいんだもの
だけどそんな中で
モニター提供かもしれないけど
珍しく全身ミズノを着てたり
ウェアもヨネックスだったり
よくよく足元見ると
アシックスのシューズ
ずいぶん浸透してきたなぁと感じます
ジョコビッチもウェアのサプライヤーが
ユニクロ→ラコステに変わったけど
シューズは変わらずアシックスのままだし
サッカーのスパイクは
NIKE
adidas
puma
mizuno
asics
この辺りが勢力なんだけど
息子たちは断然asics
日本のメーカーがやはり日本人には合ってる
そんな勝手な持論です
かつては見かけなかったメーカーも
たくさん出てきてて興味深い
onなんてRUNばっかで
テニスウェアなんて無かったし
JOMAなんて
最初どこの国のメーカーか知らなかったし
基本的にはホームグラウンドのある国の
メーカーのウェアを着てる事が多いのかな?
今年はJOMAを着てる選手を
本当によく見かける
BOSSだったりArmaniだったり
昔じゃ考えられないハイブランドのウェアは
やはりなんとなく洗練されてて
カッコよく見える
人とカブるのが嫌な私は
lululemonがどんどん増えてる笑
アンダーパンツ付プリーツスコートなんて
かわいいのもあるけど
アラフィフおばさんが生足出すのは
見るに耐えないので
夏はレギンス+短パンスタイルが多いです
レギンスだけはさすがに無理かな
一応羞恥心あるんで!
お店もonよりはメジャーじゃないのか
インバウンドな方々が多いけど入りやすい
見つかって欲しいような欲しくないような