今職場で使っているPCは
6年前に購入したもの
メモリが4GBでちょっとケチって1TB HDD
プロセッサもCORE i5 8Gen 8265Uと
そりゃ固まるだろってスペックなんだけど
だいたい5年くらいで
使い物にならなくなるって
どうなんだろね?
こっちはやること変わらないのにさー
一番の原因はアンチウイルスソフトだけど
(漢字、日本語変換も原因な気がする)
とはいえあまりに仕事にならないので
やっとPCの買い替えを検討していて
通常業務やりながらなんで
じっくりなんて見てられない
同時進行が多いので
(今風に言えばマルチタスク)
とにかくメモリは16以上あって
1TBなくてもいいからSSDで
プロセッサは…
なんていろいろ考えてるんだけどー
ずっと懸念してたのがソフトの件
MS-Officeがさ、一式買うと高くて
サブスク形式に移行したいみたいじゃん?
(365ね)
会社としては固定費を抑えたいけど
5年でPCごと買い替えるなら
トータル同じくらいかかる…
その点がずっとひっかかってて
PC買い替えを提案できないでいたわけよ
使うの私だけだし
そこでPCに(自称)詳しい出入りの業者さんの一人に提案されたのが
めっちゃ最先端スペック
簡単に言うと
めっちゃ速そう!
なPCを提案してもらったんだけど
それで使うソフトをMSではなく
キングソフトの『WPS Office2』
ってやつにすれば安く済むと…
聞いたことない…
ってか互換性とかどうなの?
とかいろいろ心配になるわけですよ
クラウドやってれば
Googleのスプレッドシートとか
使われてるのは知ってるけど
こちらは
LOTUS1-2-3、一太郎から変わって
Windows93のころからずっと
MSのExcelやらWordを使ってて
これ使ってれば何の問題もないわけで
めっちゃ抵抗があるわけです
ただでさえ柔軟性がなくなってる
おばちゃんなんでね
調べましたよ
その『WPS Office2』とやらを
どうやら中華系なんですな
たまにちょっとおかしいこともあるけど
MS-Officeとの互換性もあって
問題なく使えてますよ
って話が多いんですけど…
なによその
たまにちょっとおかしいこともある
って…
聞き捨てならない!
さらに調べてみると
VBAをサポートしてないとか
Outlook使えないとか
いろいろデメリットもある
MSも大概でいろいろ不満はあるけど
さらに使い勝手の変化や
不具合やトラブルの際に
自分がついていけるか?
の不安があるわけです
ソフトに金かけてPCのスペックを落とすか
PCのスペックに金かけてソフトに金かけないか
というわけで悩み中~