長男誕生日イヴイヴの日
最近の子供たちの誕生日食事は
家でステーキ🥩
が定番化
サービスよりも
肉の質を選んだ結果
そうなります
風邪気味の長男は山形牛のヒレ140g
一番食べる次男は但馬牛サーロイン200g
私たちは但馬牛イチボ100g+140g
そしてお肉のお供は
断然白米+味噌汁かスープ
野菜はソテーよりボイルで
当然キノコ抜き
肉の焼き加減も塩加減もバッチリ好み
ナイフとフォークは使うけど
マナーも何も関係なく
美味しいお肉を好きなように食べる
コレが一番美味しい
(私だけ+ワイン🍷)
食後しばらくして
デザートのケーキ
いつもこの時期はイチゴ+チョコのケーキ
一番小さいホールにするけど
今年はやはりチョコが少ないのか
白いショートケーキばかりなので
イチゴ+チョコのカットケーキを選ぶ
美味しかったけど4個で
小さいホールケーキより下手すると高い
コレばっかりは自分で作れないので
しょうがない
ケーキのお供も
ミルク
コーヒー
プーアール茶
炭酸水
とそれぞれお店では選びづらい
ラインナップ
外のお店で食べたらひとり分の値段で
わがまま放題な家族全員が
満たされる量と質
家で食べるようになったきっかけ
そういえば美味しいお肉を貰った事だった
一度食べてまた食べたいとなった
しょっちゅうは食べれないので
お誕生日くらいがちょうどよい頻度
ただ自分の誕生日の時は
作りたくないので
断然お寿司をお店で食べることが多い
回らないけど
家の近くだからずっとリーズナブル
これまたなくなると困る店
ま、結局
肉🥩か寿司🍣
なのね
安直だけど