モーニング食べたら

前日夜に行けなかった東寺へ

お散歩ついでに行くことにした

 

行ってみたかった

行って正解

 

金堂も五重塔も

大きくてとても迫力があった

ハデハデ系より

こういう重厚感がある方が好き

(だから奈良も好き)

なんで今まで行ったことがなかったんだろ?

真言宗総本山

ご本尊は薬師如来(両脇に日光菩薩と月光菩薩)

 

建物の中は撮影NG

帝釈天のお顔が一番シュッとしてる

 

 

ホテル→パン屋→東寺→ホテルと

なんだかんだで歩いたので

朝風呂&少し寛いでからチェックアウト

 

もう駅のお土産屋さんも開店してるので

職場や家に買っておいて

 

昔ながらのものが今回は全然売ってなくて苦戦

 

そのままコインロッカーに預けて

お昼ご飯だけ持って

サンガスタジアムへ向かいます

 

 

当初はね

のんびりトロッコ列車に乗っていこうかな

なんて思ってたんですけど

みな考えることは同じなのか

試合前のちょうどよい時間に着く列車は

アッ!という間に完売

ちょっとなめてたかも

まだ紅葉には早いのにね

 

 

というわけでフツーに山陰本線に乗って出発

東日本ではほとんど見かけなくなりました

こういうボックスシート

指定席がある列車くらいですかね

東海道線も横須賀-蘇我まで走るスカ線も

なので懐かしい+新鮮でした

 

 サッカーサッカーサッカー

 

スタジアムが中心となってる駅近辺

土地があるからできたのでしょうが

駅前スタジアムはうらやましいです

アウェイ側の方が近いのに

だいぶ遠回りさせられましたが

等々力の

最寄駅から近くても徒歩15分

とか

埼玉スタジアムの現地ついてからが遠い

(かつアウェイは激狭!)

よりはずっといいですよ~

小さめですが陸上トラックがなく近いです

でも柏みたいに近すぎないです

旗が邪魔してゴール近辺が見えづらいので

専用スタジアムでの旗振りはそろそろNGにしてもらいたいところ

 

 

 

 

そもそも久々の試合現地観戦

 

試合前シュート練習から

全然ゴールに入ってなかったので

今日は(「も」!)点が入らないかな~

と思ったらやはりその展開

サンガはこのところ調子がよくて

前戦で上位の広島に勝って

3連勝と行きたいところ

勝ち点では並んでるので

もはやチャレンジャーの気分

 

 

1点目

やはり10番がいいボールを出してくれた

それをちゃんとおさめて

倒れずシュートまで持ってった20番も

いいゴールでした!!

 

 

PKの場面は

ま、しょうがないかな

待たされてる間が長く感じました

 

 

アウェイなのにものすごくたくさんのフロサポ

日帰り可能+京都

というのが後押ししたのでしょうか?

メインバック両スタンド

結構ホーム側に水色が食い込んでました

 

 

ちょっと変わったな

と思ったのはフロサポの方かも

 

 

ぽっちゃり(よく言って)「俺監督」が増えた

おまえスポーツやったことねーだろ?(失言)

ってくらいのぽっちゃり(かなりよく言って)

とにかくヤジが口汚くてひどい!

品がない!(品は求めてない?)

体がでかいから声もでかくて響く

前からこんなにひどかったかなぁ?

もっとのんびりしてた気がするけど

アウェイだと家族連れがあまりいないから?

にわかっぽい女の子サポまで

中指立てる始末

リアルで久々に見たわ

 

日本のサッカーファンが

フーリガン化しないといいけど

ってもうなってる?

残念だ

 

 

試合後しばらくして

京都はキジェが監督してるの思い出した

大昔にフロンターレにもいたんですよ

アシスタントコーチとかで

まだJ2だけど

(もうこのころから現地観戦してます)

 

 

相性悪いっていうか

苦手なんですよ~

すごく走り回るし

前から守備するチームになるから

 

湘南にいたときから

かなり苦しめられてます

 

 

ま、負けなくてよかった

アウェイ観戦の勝率が激低だから

 

 星星星 

 

最近は出発前のマッサージが恒例化してるので

京都駅に向かっている道中

マッサージ店を探して

ちょうどすぐできますってことで

やってもらってリラックスしたあと

ラーメンの待ち列でプラマイ0か?

 

 

 

ひさびさにお酒なんて飲んじゃったから

帰りの新幹線ではほぼ寝てました