京都はもうきっとどこに泊まっても高い

人間関係密なゲストハウスって感じでもない

ビジネスホテルだろうと安くはない

寝るだけじゃなくもう少し寛げたら

 

 

ってことで

株主優待が使えるホテルも考えたのですが…

新幹線を別に買おうとすると

正規料金になっちゃって

かえって割高になっちゃったり

 

毎回新幹線はチケットレスなので

結局鉄道使用の場合は

JR系旅行会社で予約しがち

 

なぜかって飛行機に比べて

鉄道料金は融通が利かないんですよ

法律で決まっちゃってるから

そのなかでも隙間をついて

ネットなら割引

とか

区間や時期によって早ければ割引

とかやってるんですけどね

 

 

安すぎず

高すぎず

 

 

ということで

今回宿泊先は今年55周年記念という

リーガロイヤルホテル京都にしました

 

 

 

言わずと知れた老舗

と言っていいホテルですな

その分敷居が高いと思ってましたが

意外とリーズナブルでした

 

食事なしの素泊まりですが

いざとなれば

レストランでの食事を追加できるでしょうし

ルームサービスを頼めるし

新幹線指定席往復×2人の正規料金に

ほんのちょっとプラスするだけで

宿泊が付いてくる

という価格

 

 

部屋の指定はできないので

低層階の普通の部屋かと思いきや

高層階のお部屋でした

ただし!

エレベーターの真横だったので

たまに稼働音が聞こえる部屋でした

言えば部屋交換してくれたかもしれません

 

 

 

ローラアシュレイのシャンプーは

美容院で使ってるのと同じ香りがしました

置かれてた消臭剤は清水香

 

好みの香りなので調べたところ
都内を走るバス会社でお馴染み
国際興業と白元の共同開発品だそうで
今度買ってみようかと…
 

 

ご飯は京都ローカルかつ

奇をてらっていない

いたって普通の日常のお店を選びました

 

お昼は何も考えてなくて

龍安寺境内にある「菜の花」でおうどんを

 

ダンナは湯葉入りカレー

旧型食券発券機で旧札も使用不可という

外国人観光客にはハードルが高いのか

ほぼ国内観光客しかいませんでした 

 

夜は伊勢丹レストラン街にある

キャピタル東洋亭にて

 

一人分をシェアしてる若い子に納得の

腹パンパンになるボリュームでした

 

朝食はこれまた京都ローカルパン屋さん

志津屋

 

 

 

のイートインがある店まで

朝のお散歩がてら歩いて

ダンナはがっつりめのモーニング

私はレーズントーストをいただきました

 

 

 

 

朝早くからやってる

イートインができるパン屋さんが意外となく

私たち以外にも旅行者や近所の人で

朝早くから賑わっていました

 

 

スタジアムで食べられるよう

同じ店でお昼ごはんにカツサンド

ダンナは牛カツサンドを買って

持っていきました

コロネはまだ店頭に並んでいませんでした

残念

 

 

厚焼き卵サンドは

甘いかと思ったら甘くなかった

甘いはちみつバターパンは

もっちり系で不思議な味

もっといろいろ買ってみればよかったな

 

 

サンガスタジアムのある亀岡駅から

京都駅まで戻ってきて

帰りの新幹線に乗る前に

どこかで夕食をとらないと…

となって、、、

Portaのレストラン街は

土曜日でメチャ混みだったので

行列ができてて気になってた

ラーメン屋さんに何も考えずに並んで

入ったのが貝だし麺きた田

 

 

 

 

「本家 第一旭」の方が

ダンナは好きだったかもな~

でもさすがにあの大行列を待てるほどの

時間の余裕はなかったので

提案しませんでした

 

お客さんも女性が多かったです

美味しかったですよ

私は海鮮だし大好きですし

ただ家系が好きな男性には物足りないのかも

と思いました

 

 

最後はキヨスクでアルコールとおつまみ買って

新幹線では爆睡して帰りました