1泊って忙しないですが
元々は日帰り予定でした
サッカー観戦だけなら可能でしたから
だけどせっかく行くなら観光もしたい
というダンナのリクエストにより
1泊だけすることにしました
往復新幹線+ホテル素泊まり
食事は決めない方が融通が効くので
試合前後日
朝に京都駅にいれば
丸一日観光に使えます
ただでさえ混雑が予想されるのに
どこへ行くのよ?
って話ですが
そこで思いついたのが
自転車旅
京都は街が基本碁盤の目だし
盆地なので
山へ行かなければ
急勾配な坂はないはずだし
それほど広範囲じゃなかったはず
バスが便利な地域ですが
自転車なら渋滞も関係ない
試合前日なら平日だし
週末よりは比較的混雑も回避できる
我ながら良い考え
そこで考えたコース
京都駅周辺
↓(約10km)
銀閣寺
↓(約7km)
金閣寺
↓(1.5km)
龍安寺
↓(約1km)
仁和寺
↓(約8km)
京都駅周辺
できるだけ
交通量が多そうな所を避け
大まわりのコースでこれくらいの距離
金閣〜仁和寺は大昔の学生の頃
歩いた事があるので
同じ通り沿いに割と近くにあるのと
距離感を覚えてました
少し坂があるけど
自転車なら余裕でしょう!
銀閣寺は私は行った事があり
ちょっと離れてるけど
ダンナが行った事ない
かつ自転車なら行けそうな距離って事で
選びました
多分無理だろうけど
もし体力にも時間にも
まだまだ余裕があったら
桂川のサイクリングロードまだ行って
走ってみてもいいかも
と頭の片隅に思っていました
道路の混雑が予想される
八阪神社清水寺近辺の東山地区
四条河原町や烏丸などの繁華街
嵐山近辺
この辺りはおそらく自転車通行すら
ジャマで危険だろうと考え
絶対近寄らない
と当初から決めてましたが
結果正解でした
なぜなら
自転車通行禁止の道路があるから
そもそも歩行者専用の道や
例えば先斗町の狭い通りを
自転車で通ろうなんて
思いもしませんでしたが
それだけでなく
繁華街の道路の一部が
ほぼ終日自転車通行禁止なのです
また京都の自転車事情も少し調べました
まず放置自転車に厳しい地域でもあり
自転車置き場があるのに停めていないと
あっという間に撤去されるとのこと
目的地近くに駐輪場があるかどうかと
その料金も確認
自転車通行帯が結構整備されてる模様
東京神奈川は青ですが
京都はベンガラ色
ヘルメットはあまり被っていなさそう
決まりを守って
迷惑にならないよう
かつ、京都の街を楽しく満喫する
それがテーマとなりました
肝心の自転車どうするか問題
たった1泊の観光のために
わざわざ輪行するのは負担大!
って事で
レンタサイクルする事に
今は電動アシスト自転車も多いので
体力に自信がなくても大丈夫
探せばクロスバイクや
ロードレーサーが借りられる店もあります
とりあえずクロスバイクを借りる予定
ただしそれもお天気次第
雨なら変更する予定で
自転車旅の計画を立てました