コロナ禍に暇過ぎた次男が買ってきた
ブルーベリーの苗
植木鉢で育ててますが
やっと今年になって
実がずいぶんなってくれました
ブルーベリーを育てる上で大変だったこと
①自家受粉が難しい品種を買ってしまったのでなかなか実を付けてくれず結局もうひと鉢買うハメに
しかも「木」なのでばかでっかい鉢
②暑過ぎる夏の水遣りは1日2回必須
③花が咲くようになって鳥🐦との闘い💢
防鳥ネットをすると受粉してくれる虫も近づけないので配置に気を使いました
④いつの間にかミノムシがたくさんついてた🐛枝に似てて気が付いたら20匹位いた😨
⑤剪定の仕方が調べてもよくわからずかなりテキトーに…
ミノムシがいたら枝ごとぶった斬ったった
⑥まともに実がなるまで苦節3年💦
ブルーベリーの実が確実にたくさん成る
というのは難しいとわかったので
今年は初心に返って
プチトマト🍅も育てたのですがその土に
カブトムシの幼虫を育てた土
=幼虫の💩がたくさん混じった昆虫マット
をいつもなら捨てるところ
ブルーベリーの土に混ぜて使ったら
添え木が間に合わないくらい
もの凄い勢いで育ちました
カブの💩の再利用には良い手かも!