先日道路での出来事
その信号ありの十字路は、3辺が信号ありの横断歩道でひとつだけ歩道橋になってる。
車に乗って信号待ちの間、雨が降ってきたからか車左手の歩道橋の下で雨宿りしてる親子がいた。
誰かを待っているのかなと思っていた。
進行方向の信号が青になって左折しようとしたら
その親子が歩道橋の下の片側2車線の車道を渡ろうとし、危うく巻き込むところだった。
横断歩道ではなく歩道橋の下の車道です。渡れないようガードレールがあるにもかかわらず、隙間を縫って車道に出てきました。通常まあまあな交通量のある片側2車線の幹線道路です。車はほぼ直進することのない右左折がほとんどの交差点です。
本来なら十字路をコの字に渡らないと行けないのでショートカットしたつもりでしょうが、横断歩道のない幹線道路を子供を連れて渡ろうとしたのです。
子供は親の真似しますよ?
車も事故を起こしたくありません。
それを盾に傍若無人な振る舞いをする歩行者。
いい加減歩行者にも責任取らせて下さい。
歩行者にも通行には安全確認をする義務があると法律で定めればいいだけです。
すべて車両の責任にする、車両の重量で責任の重軽が決まるのは理不尽だし、判例でしか判断せず、キチンと原因を精査しないのは怠慢だ。
歩道橋ってほとんど使われてない?
近くの歩道橋は老朽化もあってどんどん撤去されてます。