受傷後約一週間たってやっと受診


膝を曲げると痛い

しゃがんだり正座ができない

靴や靴下パンツの脱ぎ着でギクっと痛む状態

日常生活には何も問題無いけど

このまま痛みが残るのかどうかが心配でした


痛みに関してはわからないけど

やっぱり医者行っといてよかった



自分の見立ては軽度の半月板損傷


レントゲン撮って

内側外側前後十字各靭帯確認してもらって

半月板、軟骨はレントゲンでは写らず

MRIでしか確定できませんが

靭帯全く痛くなかったので

半月板の可能性が高い

という見立てどおりの診断でした


じーっくり自分の膝関節の写真見て

軟骨(骨と骨の間の隙間)がしっかりあるな

と確認できました



内科も兼ねた町医者の類の整形外科ですが

スポーツ整形にも明るく

臨床が長い百戦錬磨の先生なので

息子たちの予防接種に始まり

部活でのケガ

ちょっとした外科処置

喘息発作時のネブライザーや静注

だいたいの治療を受けられるので

頼りのお医者さんです

コロナ禍挟んで久々の受診だったので

先生が変わらず元気で良かった

(レントゲン撮って湿布もらうだけじゃなかった笑)



今回も

少し水溜まってるね

と膝の水を抜きつつ

ヒアルロン酸と痛み止めの薬を

その場ですぐ打ってくれて

その後すぐのレッスンも

無事違和感なくこなせました


抜いた水に血が混じってないから

膝は年齢的なものもあると言われたけど

それは無いと信じたい

1週間経ってるから血も止まってるでしょ

これまで膝は痛めたこともないし

骨折も未経験

転んだという事象があったわけだし



🎾🎾🎾



テニスの方は新しいコーチになって

メニューも少し変わり

アドバイスもしてくれるようになったので

モチベーションが上がってます

サーフェスが唯一の難点かな

カーペットは足が取られるので

毎回転びそうになる

ハードコートにしてくれないかな〜