私がイメージしてたのと違っていた
レトルトのキノコクリームソース
 
 
私のイメージとしては
キノコが入ったビーフストロガノフ的なものを
フェットチーネに絡ませて食べる
というモノだったので
考えた末
牛すじを使ったクリームソースを
作ってみることにしました
自分の分だけしめじきのこを入れます爆笑
キノコ盛り合わせは一人分には量が多すぎて💦
 
 
きのこ牛きのこ
 
 
まずは牛すじを
日本酒を入れた水に入れ火にかけます
沸騰して数分煮立たせて
灰汁が出たらざるにあげ
よく水洗いし
細かく切ってから
 
エスビーや

 

 

GABANで出てる

 

 

 
 

 

 
パック型ブーケガルニを入れた水に
赤ワインを入れて煮立ったら
弱~中火でコトコト1時間ほど煮込むと
臭みも減り柔らかくなります
水気が無くなったら水かワインを注ぎ足し
 

 

圧力鍋は怖くて使ったことがありません💦

 
 
煮ている間に
ニンニクの入った
ベシャメルソースもどきを作ります
 
 
ニンニクをオリーブオイルに弱火で炒めて
香りを出し
小麦粉を少しずつ入れて炒め
牛乳を少しずつ入れて伸ばします
今回はコッテリさせたかったので
生クリームを50cc加えました
 
 
            1時間煮込んだ物

出来上がり   と   ベシャメルソース

 
 
1時間煮込んだ牛すじを
ベシャメルソースにいれて
別鍋でパスタを茹でます
 
 
ラスト1分くらいを残して
茹で汁少しとパスタを
ソースが入ったフライパンに入れて絡ませ
塩コショウで味を整えて
出来上がり
 
 
私の分は
先にしめじだけオリーブオイルで
軽く炒めておいて
出来上がったソースを加えました
 
 
 

しめじと牛すじのクリームソース

フェットチーネ

 
 
しめじ1パック分使ったった爆笑
 
 
生クリームはいらなかったかもあせる
牛乳で十分コッテリしそう
若者にはいいかもだけど
ちょっと胃にきた笑い泣き
 
 
でもだいたい食べたい味に
出来上がりましたチョキ
 
 
ビーフストロガノフみたいに
牛の薄切り肉でもいいんだけど
ここのところ
牛肉の値段が上がってる中
関東のここら辺では
あまり馴染みがないのか
牛すじは売れ残って
値引されてることが多いし
煮込めば煮込むほど
やわらかくなるし
失敗しないのでオススメなのですグッ
 
 
料理というほど凝ったものは作らないけど
たまにどうしても自分で食べたい味を
今回みたいに作ったりします
そんな頑張ったようには
見えないけどね笑い泣き
そしてカロリー激高そう…グラサン
 
 
 
 
ちなみに
カルボナーラはシンプルに
全卵
+
パンチェッタ
+
ペコリーノ・ロマーノ
+
粗挽きコショウ
だけで作るのが
一番美味しくて好きラブラブ
 
 
 
 
満足、満足!爆  笑