なんどかここでも触れてきたが

 

社長はおそらくADHDだ

軽くはないれっきとした

 

うまく言葉で伝えられなくて相手に理解してもらえず

話が通じない、何を言っているのかわからないと激高する時があるが

自分に原因があるとわかっていないんだよね

 

 

相手にしてみれば訳も分からず勝手に激怒するから

たまったもんじゃない

(不機嫌なのは加齢による我慢ができなくなるパターンだけど)

 

 

長所としては

仕事が早い(ただしかなり雑)

レスポンスが早い(ただしかなり雑)

フットワークが軽い

融通が利く(時もある)

 

 

そこでちょっと思い出した

 

 

実は私の父もそうなのではないかと

 

 

私の父も仕事から帰ってくると

それまで静かだった家の中がやたら騒がしくなる印象だった

じっと座ることはできるが

常に体のどこかが動いていて生活音がかなりうるさい

 

年金生活の今でも卓球を趣味にしており(自粛中)

買い物も父の仕事

料理をしながら一杯飲むのが大好きで

傘寿を過ぎた今でも揚げ物大好きで食欲旺盛だ

とにかくまめまめしく動く

 

 

そしてこの二人の共通点を見つけた

 

背があまり大きくない(160cm程度)

お酒が大好き(割と強い)

食べても太らないやせ型(=お腹が弱い)

肌の色が浅黒い

そして息子も同様に発達障害が疑われるということ

 

 

常にチカチカ点いたり消えたり繰り返してる

接触が悪い電気みたいなイメージ

あんな風に神経伝達物質の量?がこううまくコントロールできてないのかな

 

 

人格的には特に問題はないのだけどね

一緒に仕事するにはかなりのフォローが必要なので

別に手当てが欲しくなってきたよ

 

 

社長も父も昔の人だからそんな診断は受けていないだろうし

ど素人の私がこんなこと言うと

余計なお世話とか診断は医者の仕事とか言われそうだけど

こういうエクスキューズが最初にあったら

仕事への姿勢も変わってくるし

そもそもこんな会社なんて選ばないよ

家族は逃げられないけどさ

 

 

 

 

 

学生の時、なんでも分析するって嫌がられたのも思い出した

理解し納得したいだけなのに