せっかく運動を始めるんだから
食事も少し改善しようと思う
思うが・・・
どうしたものか考え中
夕飯に重たい食事になりやすいので
朝晩の食事を逆転させてみてはどうか
だがダンナの起床は4:30と早く
6:50に起きる私より2時間以上早い
朝早くから食事作りたくない・・・
前日の晩御飯を朝食べてもらうか
そうなると夕飯は何を食べればいいのか・・・
やはり野菜+低脂肪たんぱく質か
しかもダンナは好き嫌いが多い
低脂肪低カロリー高蛋白質でまず思い浮かぶ
豆類
納豆豆腐おからやあげ枝豆などは食べるが
豆の煮ものやスープに入った豆など
豆の形をしているものを好まない
チリコンカンとか作って食べてみたいけど
嫌いと言われそうで作ったこともない
豆大福もお節料理の黒豆も食べない
ヒジキは好きだが一緒に入っているお豆は嫌い
野菜たっぷりスープをたまに作るも
セロリも豆も入れるなという
ただし赤飯は食べる
そしてキノコ類
洋食などに入っているマッシュルームとエノキダケが精一杯
あとはまったくもってダメ
マツタケもだめ
この豆とキノコがだめっていう時点でかなーーーーり選択肢が狭まる
それほど料理が得意なわけでもなく
どちらかというと不器用で
フルタイムで働きながら
一日中献立を考えたり下ごしらえをする時間があるわけでもなく
その上好き嫌いが多いって
どうすりゃえぇの?
「タニタ食堂」のレシピ本を引っ張り出してきて読んだけど
どれもこれも
どこかで豆とキノコが入ってる
難しい…
ベジタリアンの人のレシピでも参考にしてみるか・・・