帰ってきました。

2泊3日の京都大阪奈良の旅

超詰め込み歩き回った3日間でした。

 

 

初日

今回の旅行本来の主目的はアウェイガンバ戦観戦。

9時半には京都に到着し

14時にパナソニックスタジアム吹田でKO

 

移動を考えても3時間ほどの時間があったので

京都駅からすぐのホテルに荷物だけ預けて

三十三間堂へ行ってきました。

 

なんというか観光のジャブみたいな気持ちで。

今回京都ははっきり言って二の次ですが

「京都に行ってきた!」と言えるために。

 

ダンナは寺社仏閣にあまり興味がないので

疲ればかりを感じることがないよう

駅近でそれなりのインパクトがある場所をチョイス。

 

 

結果で言うと、大正解!

つかみはオッケーOK

 

お堂の中の仏様たちは撮影はNG。

本堂の西側は

弓道の通し矢という伝統行事が行われる場所だそうです。

 

歩ける距離だと思って

京都駅からバスには乗らず歩きで往復しましたが

体感的には結構な距離で

バスに乗った方が体力温存には良かったかも。

 

 

それでもスタジアム近くのバス停に着いた時

まだ二人とも元気だった。

 

 

それからダンナが今ハマっている

「ドラクエウォーク」のお土産をゲットしたいと

わざわざ万博記念公園まで歩いて行った。

モノレール1駅分。

しかも園内に入らないとゲットできない。

 

歩き疲れた私は外でソフトクリームを食べながら待っていた。

なかなか美味しかった。

 

 

そしてそこからスタジアムまで

これまた結構な距離を歩く。

前回は万博陸上競技場だったので

パナソニックスタジアム吹田は初めて。

 

専スタいいよね・・・。

今回は席取りの心配を避けて指定席にしました。

前から7番目

ゴールの真横から見る感じ。

コーナーも目の前

(反対のコーナーは見えにくかった)

途中雨が降ったけど

濡れることなく快適に観戦できました。ウインク

 

場内くくるは相変わらず長蛇の列で断念しました。

星星星

 

試合はね。

主審の基準がイマイチよくわからず

それだけでもイライラするのに

とにかく打ってもなかなか枠にいかない!えーん

先制され

後半追いつき逆転するもすぐ追いつかれ

ドローで終了しました。

勝てたのに・・・

負けなかっただけよかったけど

勝負もつかずモヤモヤの残る内容でした。

 

 

こんなんで来週末

ルヴァン杯の決勝なんだが大丈夫なんだろうか?

チケット買ってよかったのか

なんて思ってしまったり。

 

星星星

 

試合のあとは夕飯を食べに梅田方面へ。

今回は高槻からJRで向かいました。

モノレール経由だと乗換が多いし混んでるので。

 

 

夕方5時前の割と早い時間に到着しましたが

相変わらず並んでいます。

1時間ほど並んで食べるのは30分

(待ち時間入れて)

もうおそらく観光客ばっかりだったと思う。

荷物が多い人も多かったし。

悩んでる時間が惜しくて

前回と同じ店に行きました。

 

 

次は別の店行きたい。 

並んで串カツ食べるのは

なんか違う気がする。

 

 

2日目は朝早くから奈良へ行く予定なので

食べ終わったらさっさと京都へ向かい

ホテルにチェックイン。

 

 

お部屋そのものを撮るのを忘れた。

公式HPで見られますので

そちらを参考にしてください。

 

そういえば夜中に何回か

ドシーン!って振動を伴う大きな音が

二晩とも聞こえました。

寝ている間だったこともあり

どこから聞こえるなんの音だったかは不明です。

 

 

 

クローゼットはちょっと奥行きがなく
衣類しか入れておけないかな

 

 

いたって普通
ウォシュレットあり

 

 

化粧落とし化粧水と乳液もあります。
 

 

 
落ちてるキャップは無視して

 

 

 

スマホのマルチケーブルもありました
ベッドサイドには
電源だけでなくUSBポートもあり。

戸棚の中
下は空の冷蔵庫。

 

 

 自販機、喫煙室は別の階にあり。

朝食を食べるところはラウンジとして使えますが

今回行く時間もなく

どんな感じなのかはわからず

ちょっとした飲み物が置いてあるそうです。

 

最後の日に追加してもらって食べた朝食。

(食事なしプランだったので)

パンやシリアルもあります。

お腹空いてないと

一食2千円はちょっと高く感じる。

利用している客層は

海外からの観光客だけでなく

落ち着いた大人な年齢層の方が多かった印象です。

あまりはしゃいだりするような若者はいませんでした。

 

 

2日目は奈良巡りです。