あけましておめでとうございます

 

 

1週間ほどあるお正月休み

 

 

先日、ダンナの実家へ行ってきました

 

 

数ヶ月ぶりだったのでちょっと緊張しました

 

 

何かこう、うしろめたさみたいのが私の中で勝手にあってショボーン

 

 

 

 

 

結論から言うと

膵臓がん4aの義母の具合は思っていたより改善していましたニコニコ

 

 

とは言っても腫瘍の大きさは変化なしだし

手術もできませんが

 

 

以前より吐き気がおきなくなっていて食欲も改善し

約20kg減った体重が+5kgほど戻ったそうで

会いに行った日は調子も良くたくさんおしゃべりしてくれました

 

 

がん性疼痛は日によって痛みにムラがあるようですが

調子が良い時はオキシコンチン25mgを2回/日で済んでおり

これまでは4回/日服用がmaxとのこと

まぁ経口摂取でコントロールできている状態です

 

 

痛みと熱と震えなど

胆管狭窄の時の症状の方が本人は辛いようです

金属ステントにしてからは

いまのところ胆管狭窄による入院加療はありません

 

 

抗がん剤は2週に1度受けに行ってるとは言ってたけど

詳細は分かりませんでした

抗がん剤の副作用である抜け毛も覚悟してたほどではなく

毛量が半分程度(本人談)になった程度で

見た目には普通に髪の毛があり

どちらかと言うと骨髄抑制による諸症状が強く出るようです

 

 

家事について

介護保険を使うことや

私が週1でも手伝いに行くことを提案しましたが

とにかく他人が家に上がることを嫌がり

余計に気を使うから出来るだけ自分でやりたいとのこと

 

 

なんと正月にはカートを押しながら電車に乗って

近くの繁華街まで福袋を買いに行くほどの意欲があり

体力も改善してるようなので本人にお任せすることにしました

 

 

来週には家族を伴っての主治医の診察があるので

おそらく今後の治療方針の相談ではないか

とのこと

 

 

腫瘍に変化がなければ

副作用の辛い抗がん剤を続ける意味があるのかどうか…

高齢なので痛みのコントロールのみの緩和ケアになってはどうか

とか

もしかしたらそんな話をするのかもしれません

 

 

まだ憶測なので

診察内容がわかったら後日また書きたいと思います

 

 

 

 

 

そして義父の方は

相変わらずせん妄がひどい様子

 

 

義母が二人いたとか

食事をしたことも忘れたり

150億(円)をどこかに隠し持ってるとか…笑い泣き

 

 

今後、主たる介護者である義母が闘病中のため

特養に入れるように申し込み申請するとのこと

 

 

特養に入れば自宅から施設が近くなり面会も行きやすくなるのですが

ほぼ寝たきりなど、本人状態があまり良くないケースが多いので

ま、入れればラッキーかな、くらいのスタンスです

 

 

 

激動の1年でしたがここにきて落ち着いてきて

ちょっとだけホッとできた正月でした