夏になると氷の消費が激しい我が家
麦茶を飲む代わりに氷をがりがりと食べる
真夏は製氷が追い付かずわざわざ買ったりもしているが
ここのところ何か調子が悪い
氷の形をしているものもあるが
貯氷庫の底全体に板状に凍ってしまう
叩き割って使っていたがなかなかうるさいし不便
調べてみるとこのメーカーの冷蔵庫は
自動製氷機の一部が割れてちゃんと氷ができない
というようなことがまあまあ起きている様子
まんまこれだわ
頻発してる品番よりは新しいものなんだけどね
改良されてたのかは不明
保証書を見たらタイミング悪く
10年保証が切れてたった3か月程度しか経ってなかった
まぁでも新品を買うよりは全然安いと予測されるのと
製氷機はどうやら簡単に取り外しができるようだが電気屋さんの仕事を作るのもエンドユーザーの役目かな
という考えもあって
素人は手を出さないほうがいいだろうとメーカーに修理を依頼したメーカーホームページに修理代の目安が載っており全交換だとしても3万で事足りるだろうがおそらく製氷皿の交換だけだと予測し製氷皿の部品代だけなら2千円程度らしいのでできれば1万円台で済まないかともくろんでた
修理日が平日で仕事のため立会できず
子供に立ち会ってもらい見積もり等については連絡してもらうことになった
結果
やっぱり製氷皿が割れてた穴空いてた
しめて
全部コミコミ20,520円

実際の交換所要時間数十分で
このお値段
なんども確認したが
この機種は全交換しかできませんとのことだった
なにか悔しい
今考えると端数切捨てにしてもらえばよかったクッソー
今考えると端数切捨てにしてもらえばよかったクッソー

内訳をよくみると技術料がバカ高い・・・