4本目のメガネを買ってしまった

全部老眼です

 

 

左上から古い順に

PC兼仕事用メガネ

家用

裁縫など手元の極近用

そして調光レンズの遠近両用

 

{BDBAAF72-D2E5-4F3D-A350-C17E2CA4483F}


  

もともと目がいいので昔から眼鏡に憧れていて

免許更新時の視力検査で老眼を自覚したとたん

すぐ眼鏡を作っちゃった

 

これまでくっきりはっきり

月の輪郭もキレイに見えていたし
すばる(プレアデス星団)もちゃんと7個見えていたし

すべてがクリアに見えていたのに

ちょっとでも見えなくなるというのは気になるものなのよね

 

 

最初のメガネは結構気に入ってたんだけど

頭にかけてたらいつの間にか失くしてしまった

だから厳密には5本目

一番上のは2回ほどレンズ交換してます

 

偶然ZoffとJINSを交互に買ってます
選ぶのが楽しいのよね
セールで安かったりするし

 

 

で、今回買った画像一番手前

調光レンズの遠近両用メガネ

いつ使うかというと主に車の助手席に乗った時

 

元々持っていた偏光レンズのサングラスは

眩しくない代わりにスマホの画面が見えづらい

(これ結構重要!)

 

ナビ以上の情報をスマホで調べるときに

メガネがないと見づらいので

サングラスとメガネをまさかの二重掛けをしていたのだけど

それだと遠くを見ると焦点が合わずに気持ちが悪くなる

 

かけたり外したりが頻繁でホントに面倒なので

元のサングラスはダンナに押し付け

新たに買ったのであります

 

 

メガネ屋さんでいろいろ選べて楽しいが

私の顔はオーバル型のフレームしか似合わない

本当は昔から金or銀縁丸メガネに憧れているのだけど

髪の毛が天然クルクルパーマなので

まんまジョン・レノンジョンレノン

 

今流行りの黒ぶち丸メガネなんてかけたら

まんま食いだおれ太郎食い倒れ太郎

 

 

一瞬にして外すよね

試着すら恥ずかしいレベル

 

 

そうなると素材かカラーの違いくらいしか選択の幅がない

ただし遠近両用はある程度の高さが必要なので

オーバル型では作れず

割とスタンダードな形に落ち着きましたが

今回はフレーム選びに相当悩みましたよ~

 

 

まだちょっとしか使ってないけど

遠近の切り替えの部分がどこなのか

ちょうどよく見える角度を探りながら使ってます

屋内で使いこなすのはなかなか難しいかもです

 

まだ屋外では使っていないのですが

ちょっと外に出してみました

 

{AB9C19C4-75DC-4CF8-A8C6-8A52352D1AAE}

 

陽射しによってはもっと濃くなります。

 

なかなかいい感じ