ダンナの実家近くの神社のお祭りまつり




下町なこともあって




そこそこ大きなお祭りです喜び





郊外育ちの私には、




下町のこの祭りの雰囲気が大好きながら




なんというか地元のつながりには




入り込めないという負い目を感じ




なんとなく羨望の眼差しじーっで見てしまうのでした




なんだかんだで結構な年数、通ってるけど、



神輿も担いだことないし・・・




こどもの鯉口+股引姿って超ラブリーはーと。(ぅをぇっっ汗




今回は同じ日にほかでもお祭りがあったようで



あちこちでこども山車を見かけました






一方、自分の住む町にも神社はありますが、




ほのぼの太陽とした場末の神社ってカンジで




盛り上がりはいまひとつ・・・




(初詣は行きます)




駅の反対にある比較的大きな神社に行ってしまうのでした。



こちらは、射的火縄銃などもあって、



子供たちには人気。



お店のおじさんも上手い!!




ただ、結構寒くなってからの秋祭りなので




カキ氷カキ氷なんて寒くて食べる気しないんだよね



ということで、



神様に節操がないと怒られそうですが、



あちこちの祭りに出没している我が家なのでした