叔母と電話した数日後、
実家に電話したら、
叔母がなんと振り込め詐欺に遭っていた。
前回書いたとおりの心配性に加え、
やはり1人暮らしというのは
その場でパッと声をかける人がおらず
1人で判断しなくてはいけないので、
気をつけるといっても難しいのだろうなぁ
この前、電話切るとき一言言っとけばよかったと思い
反省、後悔しきり、です。

実は、ダンナの親も一度ひっかかりそうになり、
はた、
とわれに返り、ダンナに電話をしたことで
振り込め詐欺だと判り事なきを得たのですが、
またしても身内でそんな事が起きるとは・・・
ここで詐欺に引っかからない為の心得を
1.知らない電話番号は出ない。
固定電話でもナンバーディスプレイは必須。
電話番号が変わるにしても、直接本人と会って聞くか、
知っている番号からかけてもらった上で教えてもらう。
2.お金の話はまず断る
お金の話はどんなことであれ、
昨日今日でどうこうなることはないので
まずは断る。
3.警察がお金の話をしたらアウト!
警察から電話が来ること自体、めったにない話。
警察は民事不介入の為、示談や損害賠償には関わらない。
ちなみに、ダンナのお母さんは、警察に連絡した後、
刑事が家まで来て、話を聞いていったそうです。
その前に、となりのマンションに振り込め詐欺に関わった人が
逮捕されたとかで、やっぱりトーキョーって怖いトコなのかも
と思ったのでした。
実家に電話したら、
叔母がなんと振り込め詐欺に遭っていた。

前回書いたとおりの心配性に加え、
やはり1人暮らしというのは
その場でパッと声をかける人がおらず
1人で判断しなくてはいけないので、
気をつけるといっても難しいのだろうなぁ
この前、電話切るとき一言言っとけばよかったと思い
反省、後悔しきり、です。


実は、ダンナの親も一度ひっかかりそうになり、
はた、

振り込め詐欺だと判り事なきを得たのですが、
またしても身内でそんな事が起きるとは・・・
ここで詐欺に引っかからない為の心得を
1.知らない電話番号は出ない。
固定電話でもナンバーディスプレイは必須。
電話番号が変わるにしても、直接本人と会って聞くか、
知っている番号からかけてもらった上で教えてもらう。
2.お金の話はまず断る
お金の話はどんなことであれ、
昨日今日でどうこうなることはないので
まずは断る。
3.警察がお金の話をしたらアウト!
警察から電話が来ること自体、めったにない話。
警察は民事不介入の為、示談や損害賠償には関わらない。
ちなみに、ダンナのお母さんは、警察に連絡した後、
刑事が家まで来て、話を聞いていったそうです。
その前に、となりのマンションに振り込め詐欺に関わった人が
逮捕されたとかで、やっぱりトーキョーって怖いトコなのかも

と思ったのでした。