アントラーズ vs わがフロンターレ

カシマサッカースタジアムまで行ってきました。

初めてだった昨年は、途中あちこちで渋滞に巻き込まれ

キックオフに間に合わず、席も全然空いていなかったので
最後列に立っての観戦で、拮抗した内容だったものの
結局は負けてしまい

また、ここから茨城までは、間に東京と千葉を越して行かなくてはならないので
感覚的に遠く感じるのです。
さらに、最近調子を取り戻しつつあるアントラーズ

水曜日に初めて日本平

連戦の最後にアウェイの戦いは正直、
「引き分けで御の字」

と思っていました。
そう思っていないと、負けた時のショックを受けながらの帰宅は
ほんとにしんどいのです。
内容は非常にストレスを感じるゲーム展開で、
(ド素人なので、戦評はやめときます)
これまでであれば集中力が切れて
失点を重ねてしまいそうな状況の中、
前回の清水戦で1人少ない10人で勝ちきったことが
自信になっていたのでしょうか
選手たちが奮起して再び10人で同点に追いついたときには、
ホントーに興奮しました



アウェイで観戦して負けなかったのは
いつ以来かしらってくらいひさしぶりだったのに
感慨にふけるヒマもなくスタジアムをあとにし、
さっさとムシ探しにでかけたのでした

が
寒すぎていないし

まっくらで何も見えないし
苦手なモーモー(鳴く両生類)

ビビって何も収穫なく帰ってきたのでした。