お久しぶりです。

中世古 真吏奈です😊






皆さん、お花見はたっぷり楽しまれましたか??(*^^*)





私はお仕事で

大台町スポット巡りをして、

様々な場所の桜を色んな角度から、

見て楽しんできました( ˆoˆ )/











おいしいお弁当も用意して頂き、


\満腹サイコーでした(♡´꒳`*)/




そのあとのもみじ館名物

カツサンドもペロリ😋



いつの季節も食欲だけは、

抑えられませーん🤣笑



ちなみに、

皆さんご存知の方、多いと思いますが、



大台町は町内全域が、

ユネスコが実施する生物圏保存地域

(国内呼称:ユネスコエコパーク

に指定されていて、




世界自然遺産が自然を保護・保全するのが目的であるのに対し、

ユネスコエコパークは、自然と人間社会の共生に重点が置かれています。




もう、大自然ですよ!✨


だからか、空気もおいしいんですよね♡




そして、

その大台町を流れる「宮川」は、国土交通省の一級河川水質調査において、過去 11 回日本一に選ばれていて、川遊びや鮎釣り客など、多くの人で賑わう清流です。




暖かくなってきたので、

(暑いくらいでした💦)

先日も満開の桜が咲き誇る中、釣りを楽しまれている方が多くいらっしゃいましたよ🐟




爽やかな風も吹いていて、気持ちよさそうでした~。


   何が釣れたんですかー??



と聞くと、

大きな声で教えてくれたんですが、

忘れてしまいました😁💦


二文字のなんて言うのだったか…

すみません。。



結構大物でした!!


 




 

さぁ、そして、

食欲満開な私が外せないのが、




地元産の新鮮な食材・特産品を直売する

「道の駅 奥伊勢おおだい」


こちらでは、町内外から多くの方々が訪れ休日ということもあり、賑わっていました〜♪


 



■道の駅 奥伊勢おおだい

http://www.okuise-odai.jp/


 



大台茶が練り込まれた


\モンマルトルの亀山さんのクレープ/




一口食べると、クレープと生クリームとスポンジケーキと粒あんが層になっていて、色んな食感を楽しみながら味わえて、最後に、お茶の香りが広がります✨



コーヒーのお供にピッタリ

おいしかったです♡





フルーツクレープもあったのですが、

売り切れだったので、次はフルーツクレープを狙って行きたいと思います٩(๑❛ᴗ❛๑)۶




ちなみに、

三重県は全国3位のお茶どころ。



大台茶は、三重県で産出する「伊勢茶」のなかでも高品質で知られ、

伊勢神宮に奉納もされているんですよー。




一緒に写っている卵は、

『贅沢なたまご』

というネーミングに惹かれ♡



私、たまごマニアなので、おいしいたまごがあったら、教えてくださいね😁




 そして、

\ゆずかすていら♡/




以前お土産で頂いて、感動したので、

もう一度♪



柚子がふんだんに練り込んまれていて、

ふんわりとした、かすていらの中にゆずが

いいアクセントになっています!



甘さ控えめでおいしい♡



油断すると、一箱全部ひとりで食べちゃいそうなので、見えない所に隠して😂

1日1個と決めました。笑





ちなみに、

大台町の奥伊勢ゆず。


紀伊半島のなかでも、

特に雨の多い大台の町。




夏に乾燥を嫌う柚子は、この町の特産品として、近年収量を上げてきているんですよー。




この他にもゆずを使った

「柚子ドレッシング」や、




ゆずドリンク「ゆずっこ」


かわいらしいパッケージでお土産にしたら、絶対喜ばれそう!!




蓋を開けると、ゆずの香りがまるで本物!

でも酸味はまろやかで、やさしい甘さのゆずドリンク。




これは、1本じゃ足らない。

3本セットでお土産でもらったら、

テンション上がること間違いなしです✨

٩(๑❛ᴗ❛๑)۶ ⋆⸜(* ॑꒳ ॑* )⸝ (ू•ᴗ•ू❁)





そうそう、最後に、

lunchで連れて行ってもらった、


Cafe mukuさん



民家を改築したCafeで

めちゃくちゃオシャレ✨



お料理もいろんな種類があって、どれも食べたくて、決められなくて、

2人前も注文しちゃいました😆


\チーズ入りロコモコ/



\クロックムッシュ/


お、おいしすぎた。。


リピート確定です٩(๑❛ᴗ❛๑)۶







なんか、ほとんど食べ物のご紹介みたいに

なってしまいましたが、


(食いしん坊めっ!)




自然豊かな町、大台町。

もっともっと大台町の魅力に触れて、

発信していけたらなと思っています♡


それでは、また〜♡