
こんにちは!!
いかがお過ごしでしょうか?
私ことめむたんのブログに来てくださって、ありがとうございます。
最後の一文字まで楽しんでいただけたら幸いです(*^_^*)
絵本の紹介をさせてください。
今回紹介するのは、
「ちきゅうのびんづめ」
マーティン・スタネフさん作
です。
主人公の女の子は、おばあちゃんはおもしろくないと思っています。
なぜなら、おばあちゃんのご飯はいつもおんなじで、お話が長くて、ほとんどしゃべらずに一人で静かに暮らしているからです。
楽しいことなんて、なんにもしていないと思っています。
だから女の子と弟は、おばあちゃんの前ではいじわるそう。
でもある晩、おばあちゃんが、大事な話をしたいと言ってきました。
最初、姉弟は仕方なく聞いてあげる様子でしたが、お話が進むにつれて、心が変わっていったのです。
地球のことを憂えているおばあちゃん。
地球のあらゆるものを瓶詰めしているおばあちゃん。
実は行動力に溢れているおばあちゃん。
つまらないと思っていたおばあちゃんは、地球のことを真剣に考える、魅力的なおばあちゃんだったのです。
おばあちゃんからお話を聞く前と聞いた後では、姉弟の表情がまるで違います。
自分たちも地球のことを真剣に考えなければ、と思ったからなのでしょう。
地球のことを考えるきっかけとして、一冊いかがですか?
上の画像をクリックするとアマゾンと楽天のサイトに飛んで、絵本の情報を閲覧することができます。
ぜひクリックしてください♪
地球に関連する絵本を集めてみました。
良かったら、どうぞ(*^_^*)
めむたんは、Amazonで絵本を数冊電子出版しています。
全て342円で、Amazon無料提供のkindleアプリをお持ちの方は、携帯でもパソコンでも読むことができます。
ぜひ読んでください♪
絵本人気ブログランキングに参加しています。
クリックしていただけたら幸いです(*^_^*)