ひらがなちょうとカタカナマチ | めむたんの絵本

めむたんの絵本

めむたんは、Amazonで絵本を電子出版しています。
タイトルは、「きみといっしょに」、「あのもんのなかに」等です。

絶賛発売中です!!

 

 

 

 

こんにちは!!

いかがお過ごしでしょうか?

 

私ことめむたんのブログに来てくださって、ありがとうございます。

最後の一文字まで楽しんでいただけたら幸いです(*^_^*)

 

 

絵本の紹介をさせてください。

今回紹介するのは、

「ひらがなちょうとカタカナマチ」

        たかはしゆいさん作

        たかはしのぞみさん絵

です。

 

 

 

 

ひらがなちょうとカタカナマチ、二つの町の町長さんは、どちらもとても負けず嫌いです。

 

ひらがなちょうの町長さんが、

「ひらがなちょうこそ いちばんだ!」

と言えば、カタカナチョウの町長さんが、

「いやいや、 カタカナマチこそ ナンバーワン!」

と言って、お互い全く譲りません。

 

でも、このままってわけにもいきません。

 

それで、決着をつけるために、お互いの町を見に行くことになりました。

 

ひらがなちょうは、どこもかしこもひらがなだらけ。

うなぎ。

やきとり。

八百屋さんの野菜や魚屋さんの魚、花屋さんの花も、みんなみんなひらがなだらけ。

 

見に来たカタカナチョウの町長さんは、

「ステキな マチですね」

と太鼓判を押します。

 

カタカナチョウはというと、やっぱりどこもかしこもカタカナだらけ。

バーガーショップ。

コンビニエンスストア。

ベーカリーのパンやメガネショップの眼鏡、ゲームセンターの景品も、みんなみんなカタカナだらけ。

 

見に来たひらがなちょうの町長さんは、

「わがまちの つぎに すばらしい」

と、やっぱり太鼓判を押します。

 

そして、お互いの名物を互いに食べてみたところ……、

「むむむ!」

「ムムム!」

となって……。

 

 

自分の町ばかりを推すのではなくお互いに認め合った町長さんたちは、子どもにとっての良い見本ですね。

その結果とても素敵な出来事が起きたのですから、なおさらです。

 

ところで、この絵本の良いところは文章ばかりではないのです。

絵本の至る所にひらがなやカタカナが描かれていて、誰がどちらの町なのか分かるようになっているのです。

文字を習い始めたばかりのお子さんにとって、たまらなく魅力的な絵本なのではないでしょうか?

 

 

上の画像をクリックするとアマゾンと楽天のサイトに飛んで、絵本の情報を閲覧することができます。

ぜひクリックしてください♪

 

 

 

ひらがなとカタカナに関連する絵本を集めてみました。

良かったら、どうぞ(*^_^*)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ニコニコニコニコニコニコニコニコニコニコニコニコニコニコニコニコニコニコニコニコニコニコニコニコニコ

 

めむたんは、Amazonで絵本を数冊電子出版しています。

全て342円で、Amazon無料提供のkindleアプリをお持ちの方は、携帯でもパソコンでも読むことができます。

ぜひ読んでください♪

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

絵本人気ブログランキングに参加しています。

クリックしていただけたら幸いです(*^_^*)

 

絵本ランキング
絵本ランキング 人気ブログランキングでフォロー