
おはようございます!!
いかがお過ごしでしょうか?
私ことめむたんのブログに来てくださって、ありがとうございます。
最後の一文字まで楽しんでいただけたら幸いです(*^_^*)
絵本の紹介をさせてください。
今回紹介するのは、
「くまのこうちょうせんせい」
こんのひとみさん作
いもとようこさん絵
です。
「おはよう!」
毎朝、くま校長先生が元気に迎えてくれます。
それに対して、生徒のみんなは、
「おはようございまーす!」
「おはようございまーす!」
と、元気に挨拶します。
けれども、ひつじくんは、
「おはようございます……」
小さな声でしか挨拶できません。
そんなひつじくんに、校長先生は、
「ゆうきを だしてごらん。 いつか おおきなこえで おはようが いえるようになるよ」
と諭します。
でも、ひつじくんにとって大きな声は、お父さんとお母さんのけんかの声であり、お母さんがひつじくんを叱るときの声でした。
ひつじくんにとって大きな声は、悲しくなるものであり怖いものだったのです。
そんなある日、校長先生が体調を崩して入院してしまいました。
この絵本は、実話を元にした絵本だそうです。
モデルとなったのは、神奈川県茅ケ崎市の浜之郷小学校校長・大瀬敏昭先生です。
先生は、三か月の余命宣告を受けた後も学校に通い、命の授業を続けたそうです。
大瀬先生は、病気になって初めて分かったことがありました。
それは、子どもは明るく元気が一番だと大人は思い込んでしまうけれど、本当は、子どもは小さくて弱いものだということです。そして、子ども達の痛みを分かち合うのが大人の役目だということです。
くま校長先生は、この認識から生まれたそうです。
私にとってこの絵本は、勝手な思い込みから余計なことを言っていないかどうか、自らを見つめ直すきっかけになりました。
私は大瀬校長先生のようにはなれないけれど、せめて不用意な発言で相手を傷つけないよう気を付けようと思います。
上の画像をクリックするとアマゾンと楽天のサイトに飛んで、絵本の情報を閲覧することができます。
ぜひクリックしてください♪
こんのひとみさん作の絵本を集めてみました。
良かったら、どうぞ(*^_^*)
めむたんは、Amazonで絵本を数冊電子出版しています。
全て342円で、Amazon無料提供のkindleアプリをお持ちの方は、携帯でもパソコンでも読むことができます。
ぜひ読んでください♪
Amazon無料提供のkindleアプリのインストール方法を紹介しているサイトです。
参考にしていただけたら幸いです。
絵本人気ブログランキングに参加しています。
クリックしていただけたら幸いです(*^_^*)