やさしいたんぽぽ | めむたんの絵本

めむたんの絵本

めむたんは、Amazonで絵本を電子出版しています。
タイトルは、「きみといっしょに」、「あのもんのなかに」等です。

絶賛発売中です!!

こんにちは!!

いかがお過ごしでしょうか?

 

私ことめむたんのブログに来てくださって、ありがとうございます。

最後の一文字まで楽しんでいただけたら幸いです(*^_^*)

 

 

絵本の紹介をさせてください。

今回紹介するのは、

「やさしいたんぽぽ」

      安房直子さん文

      南塚直子さん絵

です。

 

 

 

 

『ひが くれて、 もう だれも いなくなった はるの のはらに、 おんなのこが ひとり たっていました。

おんなのこは、 エプロンのなかに、 ちいさな あたたかい ものを かくしていました。』

 

女の子は、お母さんに言いつけられて、子猫を捨てにきたのです。

でも、どうしても捨てることができません。

だって、捨てた後、この子猫はどうなるのでしょう?

 

誰もいない野原で目を覚まして、辺り一面真っ暗闇で、抱いてくれる人も、ミルクをくれる人もいなくて、泣いても泣いても誰も来なくて……。

 

『ああ、 おもっただけでも おそろしい。

 

「たすけて、 たすけて、 だれか たすけて……」

 

おんなのこは、 なきながら つぶやきました。』

 

するとこの時、女の子の足元が、ぴかっと光ったのです。

その光は、あっちにもこっちにもと次々に増えていき、野原は、一面黄色い明かりの海になりました。

 

明かりは、たんぽぽでした。

 

犬や猫が野原に捨てられる日にだけ光る、優しいたんぽぽの明かりでした。

 

このあと子猫は、優しいたんぽぽたちにお世話をされて、ある電車に乗ります。

その電車には、様々な野原でたんぽぽたちに優しくされた、たくさんの捨て猫捨て犬が乗っています。

電車の行き先は、光の国。

その光の国がどこにあるのか、そこで子猫たちがどうなるのかは分かりませんが、女の子は安堵したことでしょう。

 

 

 

最初に出版された1985年から現在まで、この絵本は、何度も増版されています。

 

思うのですが、1985年の時点で、ペットを捨ててしまう大人は、たくさんいたのでしょう。

もしその大人に子どもがいた場合、捨てたことによってひどく傷ついた子どもたちも、たくさんいたのではないでしょうか。

 

子どもたちは、たくさん泣いたのかもしれません。

トラウマを抱えてしまった子どもも、いたのかもしれません。

 

そんな子どもたちにとって、この絵本は、慰めになるかもしれないと思いました。

 

 

上の画像をクリックするとアマゾンのサイトに飛んで、絵本を買うことができます。

ぜひ読んでください♪

 

 

 

 

 

 

 

安房直子さんは、他にも多数の絵本や児童書を出版しています。

良かったら、どうぞ(*^_^*)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ニコニコニコニコニコニコニコニコニコニコニコニコニコニコニコニコニコニコニコニコニコニコニコニコニコ

 

めむたんは、Amazonで絵本を数冊電子出版しています。

全て342円で、Amazon無料提供のkindleアプリをお持ちの方は、携帯でもパソコンでも読むことができます。

(kindleアプリをお持ちでない方のために、インストール方法を紹介しているサイトを、下にリンクしてあります。参考にしていただけたら幸いです)

ぜひ読んでください♪

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Amazon無料提供のkindleアプリのインストール方法を紹介しているサイトです。

参考にしていただけたら幸いです。

 

 

 

 

 

絵本人気ブログランキングに参加しています。

クリックしていただけたら幸いです(*^_^*)

 


人気ブログランキング