ヤマネコとアザラシちょうさだん | めむたんの絵本

めむたんの絵本

めむたんは、Amazonで絵本を電子出版しています。
タイトルは、「きみといっしょに」、「あのもんのなかに」等です。

絶賛発売中です!!

こんにちは!!

いかがお過ごしでしょうか?

 

私ことめむたんのブログに来てくださって、ありがとうございます。

最後の一文字まで楽しんでいただけたら幸いです(*^_^*)

 

 

絵本の紹介をさせてください。

今回紹介するのは、

「ヤマネコとアザラシちょうさだん」

              五十嵐美和子さん作

です。

 

 

 

 

時計職人のおじいさんが海のそばを歩いていると、リュックをしょって倒れているアザラシがいました。

家に連れて帰って介抱すると、アザラシは口からビニール袋を吐き出しました。

食べ物と間違えて、飲み込んでしまったようです。

回復したアザラシはリュックから書類を取り出して訴えますが、アザラシ語を知らないおじいさんには分かりません。

それで、言葉が分かるヤマネコに会いに行きました。

 

アザラシの言うことを、ヤマネコが通訳します。

 

「アザラシくんと なかまの アザラシたちは、 うみのごみを まちがって たべてしまい こまっています。

そこで、 アザラシくんたちは うみを きれいにするために、 うみをしらべる アザラシちょうさだんになったのです」

 

「アザラシちょうさだんは、 みんなで ちからをあわせて、 ごみだらけのうみを おそうじする きかい 『ウミキレイ』を かんがえました。 

でも、 アザラシは、 まえあしを じょうずに つかえないので、 きかいをくみたてるには、 にんげんの ちからが ひつようです。

ですから…… アザラシちょうさだんは、 だいじな 『ウミキレイ』の せつめいしょを はこびながら せかいじゅうに ちらばって、 『ウミキレイ』を くみたてられる にんげんを さがしているのです」

 

 

 

人間の捨てたゴミが原因で、アザラシたちは大変な目にあっています。

それを解決する方法は、自分たちで見つけました。

けれど、それを実現するためには人間の力を借りないといけないなんて。

アザラシたちの気持ちを想うと、切なくなってきます。

 

でも裏を返せば、人間が起こした環境問題は、私たち人間が動かなければ解決しないということです。

 

この絵本を読んでもらった子どもたちは、何を思うでしょう。

最初の一歩として、

ボクは(ワタシは)ゴミを捨てないぞ!

と決心してくれたらと思います。

 

上の画像をクリックするとアマゾンのサイトに飛んで、絵本を買うことができます。

ぜひ読んでください♪

 

 

 

真顔真顔真顔真顔真顔真顔真顔真顔真顔真顔真顔真顔真顔真顔真顔真顔真顔真顔真顔真顔真顔真顔真顔真顔真顔

 

めむたんは、Amazonで絵本を数冊電子出版しています。

全て342円で、Amazon無料提供のkindleアプリをお持ちの方は、携帯でもパソコンでも読むことができます。

(kindleアプリをお持ちでない方のために、インストール方法を紹介しているサイトを、下にリンクしてあります。参考にしていただけたら幸いです)

ぜひ読んでください♪

 

めむたんのmy Pick

 

 

 

Amazon無料提供のkindleアプリのインストール方法を紹介しているサイトです。

参考にしていただけたら幸いです。

 

 

 

 

 

 

 

 

絵本人気ブログランキングに参加しています。

クリックしていただけたら幸いです(*^_^*)

 


人気ブログランキング