左手と右手にパックそろえ持つどちらにしようか今日の夕食
こんにちは!
いかがお過ごしでしょうか?
最近は、夕方になるとすぐに薄暗くなりますね。
そうなると時々、江戸時代の人の気持ちになります。
その当時、灯りと言えばろうそくとかちょうちんとか。
油を満たした燭台にヒモを浸して、それに火をつけたり。
お金持ちの家だったら、家のいたるところに灯りを置くこともできたのでしょうが、あんまりお金のない家だったら、難しかったみたいです。
時代小説の受け売りだから、実際そうだったかは分かりませんが。
どんどん暗くなってゆく家の中で、お片付けをしたり洗濯物をたたんだり。
江戸時代の人の気持になって、そろそろと動いています。