脳卒中をすると免許を持っても車の運転する出来ません免許センターで適正

検査を受けないとダメです。私は退院

して2ヶ月後が免許の更新でした。

各県で違いは有ると思います。私が経験はまず警察署で診断書をもらって

回復期の病院で診断書をかいもらって

免許センターに行った。

回復期の病院には運動シュミレーター

が有る病院も有る見たいです。私が入院してた病院には無い。

一回教習所に行こか悩みました。

私は大型トラックのドライバーでしたから運転には自信が有りました。

診断書を持って免許センターへ

シュミレータは赤い点滅のタイミングでブレーキを踏めるかでした。

それとゲージの上下にあわせてアクセルワークアクセルの調整が出来るかを

やりました。その後視力検査して終わりでした。私は大型免許を持ってたので普通の視力検査と他に目の視力検査が有るのですが検査が無い?何でと思っていたらなんとバイクと大型免許は

取り上げでした。普通車は残りました。私は右麻痺ですから左アクセルに改造してるAT車限定が付きました。

普通免許残ったからまぁ~良しと思い

ました。結局運転はしていません改造費が結構高いのと今車は無いです

免許を更新した時は自信が有っだけど

左アクセルで踏み間違いが怖いです。

トラックドライバーでしたから事故の

怖さは知ってる。色々と悲惨な事故を見てきてもし踏み間違いをしてしまって事故をして後悔しそうで今は妻が車の運転するので今は良いかなぁニヤリ

運転する時が来たら一回教習所に行こって思ってます。