ダイヤ改正前に結構問題になった
千葉県の通勤快速。


昨日が改正後
始めての平日ダイヤということになるようだが。


この方の動画
毎回40分くらい
超細かい解説をしているけど
今回は40分、飛ばさず見てみた。


千葉県内の鉄道事情がよく分からないのだが
これを見て


蘇我駅がどれだけ慌ただしいかが
初めて知った。


蘇我駅自体
京葉線(始発)だけでなく
内房線、外房線
あと東金線からの電車もあるのかな?


それが京葉線に乗り入れて
東京駅まで直通しているようだ。


中には総武線へ直通して
千葉、錦糸町、東京駅を経由して
神奈川県の逗子駅方面までいく電車も乗り入れて
そこへの乗り換えなども含め
慌ただしい駅。


だから激混みする。


今までは蘇我駅から新木場まで?
ノンストップの通勤快速が2往復と


内房線、外房線、東金線方面からの快速があったのが
廃止されたということだろうか。
(2つは残したようだが)


その代わりに通勤型の特急を投入したってことかな。


ただし特急だと座れて快適だろうけど
金がかかるし
指定席のみにもなり
特急だからといってもそれほど早くもない。


それに特急は新木場、八丁堀には停車しない
(東京臨海高速鉄道や東京メトロとの乗換駅で
新木場で東京臨海高速鉄道に乗り換えれば
渋谷、新宿方面に行ける)


だから炎上したってことだろうか。





私も昔、ジェフ千葉の練習場へ行った時に
蘇我駅で降りたことはあったが
午後の時間帯だったので
空いていたので
のんびりしている駅だなと思っていた。


しかし朝は全然違った。


蘇我から東京までって意外に遠いのよ。
(海浜幕張からでも遠いと感じた)





総武快速線に乗っても
同じように東京駅まで行き
時間的にも、そんなに変わらないらしいが。


京葉線だと朝は最大15分所要時間がかかるようになったのが
総武快速線だと6分だけですんでいると動画にあったが。


京葉線だと東京駅で降りても
乗り換えでかなり歩くだろうし。
(有楽町で乗り換えるという方法もあるか)





木更津、袖ヶ浦、君津
茂原、上総一ノ宮、成東とか
そこら辺からでも
東京方面への通勤通学需要って意外にあるようだ。


久留里線とか小湊鉄道からの乗客もいるのかもしれないし。


東京メトロ東西線も激混み路線でもあるが
この乗客が
西船橋で乗ってくるとかもあるのだろうか?


内房線沿線なら
アクアラインを使うという方法もあるかもしれないけど
バスになるだろうし。


蘇我駅からは順番待ちすれば
始発の京葉線が結構出ているようで
座って乗っていけるようだが


座っていけるよりも
速さの方を重要視されているのかもしれない。





また房総地域からはJRが中心で
都心に直通している私鉄がないので
サービスの競争意識がないという問題もあるのかも。


芝山鉄道という超短い鉄道が
九十九里浜辺りまでの延伸計画があったようだが。
(これが出来れば160km運転で都心まで時間短縮になるだろう
160kmを超える電車を開発とも聞くし)


それ以外だと
京成千原線というのがあるけど
それも小湊鉄道方面への延伸計画があったようだが。


あとはアクアラインに鉄道を通す。
(東京モノレールに直通させたら面白そうだが)




北陸新幹線の延伸開業よりも
こっちの方が全然面白かったわ。

にほんブログ村 その他日記ブログ ニート日記へ