シュークリー@人形町 | サザクロノート

サザクロノート

ゆるーい毎日の記録

シュークリー・・・という名前だけあって、

シュークリームの人気店です。

はい、至極簡単で真っ当。


小伝馬町に行く用事があって、首都高が空いていて
思いのほか霞が関出口を早く降りることができまして
時間が有り過ぎて困っちゃいました。

IPadでググると、和菓子系が多数ヒットするなか
シュークリーが美味しいぞ!と好評な検索結果。

小伝馬町に行く前に人形町に立ち寄りましょう!
と一路人形町シュークリーさんへ。

16時12分にシュークリーさん到着。

シュークリーサイン


入口

1日に3回の焼成販売ということで、お昼の焼成分が
残っていればすぐに買えるかなと入店。

店内のGケースを見渡せどシュークリームはなく
店員さんに尋ねると売り切れ。

17時の焼成分を待つ・・あと50分くらいですね!と
言われ、17時にきます!と言って店を後にし車中へ。

16:30に店を見ると

もう行列が始まっているではないか!

ええええ・・・急いでその列に加わり
前から6人目となりましてん。

並んでいると先頭の人から何個買うのか聞かれ
私は15個!と大人買い。
※店員さんがメモしているのを覗き見ると
 10、13個なんて書いてあるから、同じ様な
 人が多いんだなぁと。

ちなみに、17時の販売戸数は130個。

で、15分前くらいに先頭から5人だけ店内へ
案内誘導されまして、私は6人目なので
第二陣の先頭。

本来であれば先頭だったのですがねぇ・・・

そうこうして、17:00まであと1分となった時に
スタッフさんが「シュークリーム完売です」と
入口ドアの札を完売札に変えました。

17時販売分の130個が入店前に完売。

しかも平日・・夕刻ですぜ。

凄いなぁ。。

と思っていたら17時に私も入店案内され
目の前でどんどん申告した分のシュークリームが
箱詰めされていき、其々会計となりまして。

小伝馬町で4時間ほど所用を済ませて、首都高で
夜遅くに帰宅後、さっそく食べてみました。

シュークリー

クリームは少し軽め、シューはカリカリで
黒ゴマと粉糖がかかっていて・・・人気どおり
旨いねこれ。

中身

黒ゴマではないが、こっち系ではもっと濃厚な
オーボンヴュータン尾山台のシューが一番好き
ではあるのですが、シュークリーさんもおいしい。

濃厚すぎると胡麻香るシューと合わないのかも
ということで、バランスよくシュークリーム屋の
シュークリームとは一線を画す、パティスリーの
美味しいシュークリームでございました。

一気に5個(奥さんは2個)食べたけど、まだまだ
残ってるので、今日明日で食べます。