シューツリー | サザクロノート

サザクロノート

ゆるーい毎日の記録

今日も夏日・・で、アホみたいな33℃超え。


本当に初夏なんてなくなってますね。


しかも、エルニーニョの影響で、冷夏だったのでは?

冷夏どころか猛暑なんですけど。

ドライビングシューズなどを素足で履く季節が

予想以上に早く到来という・・


素足で履けば、尚更ですがドライビングシューズの

経たりも早くなります。

湿気がねぇ・・・


という事で、シューツリーをしっかりセット!

しなければなりませんが、ドラシューの多くは

スエード素材。

そう、柔らかくて伸びやすい素材と製法なので

バネ式のシューツリーは避けたいなと。

靴の修理などを行うプロショップで、日本橋の

某有名店にて、靴を何足か持ち込んで相談しました。


結局、ツインチューブのシューツリーは

先の尖がったイタ靴だけで、他のドラシューや

ローファーは全てテンションが過剰に掛らない

ネジ式のシューツリーにすることになりまして。

アングレーゼのツリーをそれぞれの靴にて

フィッティングしてもらい、ベストのものと

サイズをプロの方に選んでもらいました。

尖がった靴はアングレーゼの500ツリーですが・・。


シューツリー1


シューツリー2


シューツリー3


シューツリー4



今までは、ドラシューは履き捨てなので

型崩れしても「はい、買い替え」という感じでした。

シューツリーなんて、ビジネス用の革靴の数量に

あわせて揃えればよかったのですがね・・・


ドラシューにも入れてあげることにしましたので

全然足りない!!!追加で買い足す事になりますわなぁ。


全部、アングレーゼでぼちぼち揃える予定です。