近辺に鮨店が林立していること。
近くのコインパーキングに車を入れて、そこから徒歩5分程度の
住宅地に、確認できただけでも鮨店が6店舗もあるのである。
しかも・・佇まいがちょっと・・雰囲気が無いというかね。
お目当ての鮨店に到着して引き扉をあけると
雑然としたカウンターの席にエプロンをしたオバサンが
一人座ってテレビを見ている・・
この瞬間に
しまった、失敗した!と直感した。
種ケースの中には一応、数種の種があるものの
カウンターの清潔感や主人の雰囲気など感じ取れる情報からも
失敗した感を後押しするだけ。
そしてお茶とおしんこがセットされている席に案内される
しばし待つ
メニューも注文も何も出てこないし訊かれない。
お任せ?
値段もわからん・・
けど店の主人が何やら動いている。
がしかし、握っている風情ではない。
店も『暗い』が落ち着く暗さではなく、日中だから照明をつけていない
だけのこと。
すると、突然<下駄>に盛られた1人前らしきものが出てきた。

画像のとおり、姿の悪い「へんてこ」な寿司らしきものが・・・
種とシャリのバランスなど皆無の
ただ種を厚く切って、シャリに乗せただけのもの。
しかも種は単に大きいだけで・・鯖は軽く酢で〆てあるけど
すごく臭みが・・・
巻物なんか、ヘニャヘニャでぐったりしている。
正しく大失敗なのだ。
これが食べログで4点台の評価なのか?
その昔、マイナーだった食べログにレビューを書いて
一応はそれなりのレビュアーだった。
だけど、なじみのお店さんから書かないでくれないか?と
懇願された時に卒業したのだが。
昨今の食べログ・・・ステマ問題しかり、嫌がらせレビューしかり
耳にしてはいたけど、これほどとは。
握り寿司ですらなかった代物のせいで、口の中は
『汚臭』に近い魚臭さが消えず・・・
早く口直しをしないと、吐きそうなほどだった。
失敗したことを大いに悔やみつつ
食べログの使い方には「コツ」があるものだ
と、実感したのでした。
クチコミってコワいですなぁ。