世田谷区弦巻でも高レベル放射線 | サザクロノート

サザクロノート

ゆるーい毎日の記録

日数が経過してから

こういった情報が出てくる。


慣れるまで隠ぺい

パニックコントロールとしては良く出来た政府だこと。


懸念していても、日常生活で薄れていく意識。


この事に触れる事自体が、まるで風評被害だと言わんばかりの

間違った感情の醸成。

あまり騒がないで、楽しい事に意識をもっていくだけの逃避行動。

年金問題同様、諦めに似た感じなのか。


被爆している事実は

本来であれば大変な事

非常事態だから普通の事

普通なんだから安全だ

平穏な日常生活に戻る


こんな変換がなされているように思う。



「しょうがない」


この一言で、全て片付くような状況になってますね。



私ですら・・仕事に縛られて、退避行動が取れないので

「しょうがない」

ですからね。


お遍路に出ている元責任者であるオッサンとか

有り得ないんだけどなぁ・・・


私みたいに諦めの方向に感情が移行している人は良いけど


怒りの方向に在る人が発火したら


いい加減、暴動とか起こりそうなもんだけど


日本人は良い意味で、大人しいというか


戦後教育で、牙が抜け落ちた状態というか・・


それもまた国民性だから


しょうがない


という一言で片付くんだろうか