北安大國 純米吟醸 無濾過生原酒  | サザクロノート

サザクロノート

ゆるーい毎日の記録

さてさて、先日都内各所をぐるぐる廻って仕事していた際に

仕事の途中にもかかわらず、酒屋さんも立ち寄っていた話を
いたしましたが

そう、父の日のお酒を考えて、いつものお店では入手できない
新しい銘柄を試してみたいなぁと・・・。


ということで、3店舗ほど立ち寄ったのですが

深川不動の某お店では巡り合えず

次に向かったのは、JR大塚駅から程近いところにある

地酒屋『こだま』さん。


ここ、先月インターネットで見つけて、是非伺ってみたい!と
思っていたお店。


早速店内に入ってみると、狭小スペースながら
地酒大好き!という感じの頑張っている様子が伝わってきます。

※上野御徒町の某店、赤坂の某店・・西小山の某店・・などなど
 有名なお店のような構えでは無いですが、頑張っている感は
 しっかりと感じましたよ。

気さくでいかにも「地酒大好き」という雰囲気を醸し出している
店主から「どのようなお酒が好みか」と訊ねられ、父の好みである
「無濾過生原酒」「こっくり」「とろり」「旨酒」などを告げ、

無濾過生原酒のシーズンが終わってきて探すのに苦労している事を
申し上げると・・・

なんと、店主は無濾過生原酒が大好きで、1年を通じて用意できるよう
ストックしてあるとのこと。

少々お酒談議などもしながら、店主オススメの銘柄を利き猪口で
試飲させていただきながら選ばさせていただきました!

※6銘柄ほど試飲させていただいて・・ね。


北安大國 純米吟醸 無濾過生原酒
$サザクロノート-北安大國 純米吟醸 無濾過生原酒


試飲2銘柄目でいただいたのですが


これ・・・美味しいです。旨いです・・・

長野県の蔵元「北安醸造」さんのお酒だそうです。

安曇野産の美山錦を55%まで磨いていて、
日本酒度はマイナス4だったかな。

試飲していて「グッ」ときました。

生原酒なのでアルコール度は17度ありますので
仕事中にガンガン飲んじゃ顔に出ちゃいますけど


北安大國・・リピートしたいなと思います。

だってこれ、義父さんと飲んじゃいますからね。

すぐ無くなるだろうし。


更にあと1本購入しているので、それは明日にでもご紹介。