Wooo XP05 DNSサーバー | サザクロノート

サザクロノート

ゆるーい毎日の記録

帰宅してから、ふとね・・・思い出したのですよ

テレビでインターネット、接続していなかった事を。

そこで余っているLANケーブルを、バッファローの
無線LANルーター「AirStation」WZR-HP-AG300Hに
繋いでみたわけですが・・・


『DNSが設定されていません』


と、DNSサーバーを読んでいないようなエラーが出ました。

IPアドレスを自動で読んでいるはずなのに・・・
設定を確認してみると、DHCPで自動取得になっているのに
IPアドレスが見たことの無い数字です。

一応、PCの設定内容を確認して手動でIPアドレスを入れてみたのですが

ダメなようです。


ここで、珍しく「マニュアル」を読んでみたのですが


流石!日立さん。


全くの不親切で意味不明です。


マニュアル、説明書が良くある説明書になっています。

そう

「説明書を見ないでも解決できる人にしか理解できない説明」

はい、解っている人には解る

よって、解らないから説明書を読んでみた人には

まったく理解不能な説明で終わる。

という奴です。


まぁ、無線LANルーターではなく、マンションの壁面にきている
LANジャックにそのまま直付けしてみたら

ちゃんと『Yahoo!TV版』が表示されました・・・


そもそも、直付けのIPアドレスが全然違っていましたけどね。

ちなみに接続方法を無線LANルーターに戻して、直付け時のIPアドを
手動入力しても、ルーターで変更されているようでダメでした。

ということで、無線LANの設定を変更しなければならないのか、
もしくは無線LANでのIPアドを読みだして、TVの初期設定にて手動で
入力してあげないとダメっぽいので


諦めました


無線LANルーターで繋ぐのは・・ですけどね。


リビングの別の壁面に、もうひとつLANジャックが来ていますので

そこに直付けすることにしました。

配線の邪魔にならない状況ですし。

ただ、広さからして5mのLANケーブルでも少し厳しいかもしれません。
ギリギリかなぁ。

一応、ダルダルに余ってしまうのは嫌なので

5mのLANケーブルを、早速すがAmazonで購入しておきました。


ここまでして


アクトビラ・・使わないだろうにね。


まぁホームシアターにしている分、TSUTAYAと繋いで
オンデマンドで映画を楽しむってのは、良いかもしれませんので

試してみまする。