松崎 健 作  織部 ぐい呑 | サザクロノート

サザクロノート

ゆるーい毎日の記録

ぐい呑みにハマってしまったのか?という

自分でも心配な状況にありますが・・・

美濃焼系統が大好きな私としては、これ一目惚れでした。

<松崎 健 作 織部 ぐい呑>
$サザクロノート-松崎健 織部 ぐい呑 共箱


$サザクロノート-松崎健 織部 ぐい呑



織部・・大好きなんですよ。

私みたいな素人にとって織部(青織部、総織部)が
一番分かりやすいのでw

彼女の実家においてある、私の飯椀も織部なのですが
今回のぐい呑みは、ご高名な松崎健氏が作陶した品物。

古物として購入したのですが、中に入っている栞(陶歴)は
平成7年まで記載されているので、その頃の作品だと思います。

他、昭和53年以来、毎年京王百貨店新宿店にて催される
個展「遊心展」にて販売されたのでしょうか、京王百貨店の
作家札も入っておりました。

※作家札(商品札)には織部志野を記載ありますが
 志野も黄瀬戸も広義でいう織部・・美濃焼にあたるので・・と
 ちょっと講釈をたれてみたりして。

まぁ、この揃え内容に加えて、松崎氏のHPに掲載されている
1995年、1996年の図録にほぼ同じ作品が掲載されておりますので
真作には間違いないと確信しておりますが

いずれにせよ、手に取ってみて

ああ、早くお酒呑みたい・・って思っちゃいますね。