首都高ドライブ | サザクロノート

サザクロノート

ゆるーい毎日の記録

ここ最近、首都高を良く利用するのですが

20代の頃、良く利用していた頃を思い出します。

別に都心環状線、中央環状線、湾岸線を

マンガの湾岸ミッドナイトや昔の映画・・首都高速トライアルのように
ぶんぶん飛ばしていたわけではないのですが。

当時は、高速チケットを100枚綴りで車中に置いてましたから
首都高は営業者並みに利用していました。

ええ・・もちろんドライブがてら飯倉で降りて、東京タワー付近に
停めて休憩したりしてね。

その頃から比べると、運転する楽しみが薄れ

夜中の都心を車で流す・・・なんてことも、あまり無くなりました。


意欲の問題か

時間の問題か


どっちもですかね。


免許を取った時は、都内をクルーズして

伊豆箱根方面、埼玉群馬栃木、長野方面・・・と、

ただドライブが楽しくて、出掛けたものでした。


今では

首都高は移動する際の時間的な都合でしか利用を検討しなくなり


楽しむなんていう考え方とは縁遠くなりました。


歳を経るというのは、寂しいものですね。

たまにふと・・感じ方の変化に気が付きます。


無理して行くのでは、無意味な行動なんですけど

あの

夜中に車のエンジンを始動して

インパネに灯りが入って、カーオーディオのイルミとともに
JAZZなんか流しながら首都高をドライブしていた「気持ち」に
戻りたい思いにかられます。

寂しいなぁ。