えー・・・・
先程、自宅に保管してあった
<ほとんど使っていない>
SONYのDVDプレーヤーを出しまして、しばし背面端子を眺めておりましたところ
HDMI端子が無く
デジタル音声出力端子とD2端子はある・・ということに気が付きました。
赤白黄・・のいわゆる付属ケーブルで接続することは可能なんですが・・・
もうそんなに古い機種だったのかと愕然となりまして
寝室に移設する「ディーガ」ですらHDMI接続なんですけどね。
リビングの46型テレビで見たり聴いたりするのに・・・
アナログ出力って、どうなんだ?と。
サラウンド機能は付いているのですがねぇ。
そこで急遽
ブルーレイではなく
ただDVD再生を、HDMI接続・デジタル1080pでこなせるプレーヤーが
欲しくなりました。
もうね
HDMIケーブルを追加で購入する、「ついでに」DVDプレーヤーも
購入してしまおうと。
ブルーレイは・・・もっと吟味したいんですよねぇ。
なので、先程HDMIケーブルとあわせて
amazonで購入しちゃいました!
Pioneer DVDプレーヤー DV-420V
7800円くらいの「チープ」だけど良さげな物です。
深夜に購入して・・・同日・・28日に着だそうです。
急ぎ便みたいなもの(有料)にしたので。
勢いってコワいなぁ。
ここ2ヶ月、勢いだけで家電や携帯電話関連で40万円超を使ったことに。
買う予定・・ほとんど無かった物ばかりなのに。
散財したぶん、頑張って働かないと!!
ね。
※けどさぁ、DVDプレーヤーがmicro SDHC 32GBより安いって
違和感あるなぁ。