ルートを追いつつ、回顧録・・・と。
まず全行程は、この写真のMAPにある
日光鹿沼から日本ロマンチック街道を軽井沢まで走破する行程です。

AM 5:10 世田谷から環八⇒外環大泉⇒川口JCT⇒東北自動車道
朝も早い段階ですが、11月3日祝日ということもあってか
環八もそれなりに車が入っていました。
横浜ナンバーも多く走っていましたので、第三京浜経由で
神奈川方面から行楽に向かう車も多いようです。
先日の福島須賀川・栃木西那須野旅行の際に実感したETC割引による
高速道路渋滞を踏まえ、予定より最低でも30分、できれば1時間位は
早めに移動することを目標にしてスタートしました。
これが、朝6時台になると・・・環八も東北道も渋滞が始まりますので。
5時台にスタートできて思惑通りの混雑状況でした。
順調に外環に乗り、川口JCTへ・・・警察の取り締まりで白バイも
見かけましたねぇ。朝早くから行楽客を落胆気分にさせるため?に
御苦労さまですw
東北道も部分的にノロノロ運転状態が始まりまして・・・
それでも、7時には佐野SAに十分到着できそうなペースです。
今回のドライブ目的が「彼女の左ハンドル運転練習」を兼ねています。
ましてや日帰りドライブですから・・・
翌日のビジネスDayの事と彼女の疲労を踏まえて全行程500km超の
走破距離と時間帯を考えると、夕方早目に軽井沢を出て帰らないと
関越自動車道の大渋滞に巻き込まれて大変なことになります。
そうすると・・・10:00からランチタイムには標高の高い山の
山頂付近を走りきり、15:00には軽井沢に到着していないとなりません。
このため、お店が開店する10:00前に日光市街地に到着しちゃいます。
ランチも山頂付近では無理でしょうから
軽井沢の「おやつタイム」までは、グルメな旅に成りそうにありません。
ということで
今回もまた、佐野SAで朝食バイキングをいただいて
お腹一杯になっておこう!作戦になりました。
ダイエット中なのにねぇ・・・。
つづく