結婚したい男性の基準について、アンケートしたそうで。
もちろん、結婚するに至る前に『好き』になる基準があって
それは「頼りになる」「一緒にいて楽しい」などをクリアした上で
結婚したい基準が備わっていると、晴れて結婚ということになるとのこと。
「結婚したい男性」の基準
■ 収入が安定している・安定した企業に勤めている
■ 当たり障りのない人
■ ご飯の食べ方がきれい・遅刻しない
■ 絶対的に自分の味方でいてくれる人
■ 料理好き・きれい好き
■ こだわりが低い・細かくない
これが備わっていないと、単に付き合うだけで終わるという
感じなのですかね。
さて、3回目の結婚をする「男性」としての感想をw
① 収入が安定している・安定した企業に勤めている
収入が少なくても安定が欲しいという内容もありました。
これ、表面的には当たり前なのですが・・少し補足が
必要といいますか。
安定している企業の中でも、終身雇用が約束されていなければ
企業が安定していても、従業員が安定して雇用されるとは限らず。
仕事ができないとね・・雇用調整対象になる可能性も多いに・・。
ただ、この気持ちは今の日本では当たり前・・で、今後の日本では
大いに危険ということだと思います。
経済不安により、そう思って当たり前なのでしょうが、
男性への依存度合いが高めな女性かな?という印象があるのは
別にして、多くの企業では「ぶら下がり社員」は無用です。
安定しているから収入が少なくてもぶら下がってる社員は
不要と判断される場合が多いので、会社名・・・看板だけで
判断するのは危険ですね。
仮に、活躍している=仕事ができる人は、どこに行っても
食べていける可能性が高いでしょうし。
要するに、安定していようがいまいが、仕事ができる人かどうかを
見極める方が肝要・・本質だと思いますよ。
つづく