TV(ヴィエラ)の電源が入らないの続き | サザクロノート

サザクロノート

ゆるーい毎日の記録

早速、本日パナソニックのサービスに電話したんですが

混み合っていてつながりません。

以前、東芝に電話した際も同様でした。

家電メーカーの相談室に電話して、まともに繋がったことがない。

販売アイテム数と電話回線数に圧倒的な差があるからでしょうけど

不満足度を上げてしまうことでしかないので、CS追求の観点から
いただけない状況なのは間違いないですね。

ただ、電源が落ちた後の電源ランプ(赤)の点滅が1回の場合

下記の方法で元の正常な状態まで復活させることができました。


リモコンの【メニュー】⇒【画質を調整する】を開いて、
2ページ目の【液晶AI】を<オフ>にします。


これで、選局した際に液晶が暗くなって電源が落ちる症状は
出なくなりました。

完全に治ったわけではなく、液晶の設定を変更しないと
普通に見れない状況なので、やはり故障修理をしたほうが
良さそうです。

それにしても、TVが2年も経たないで故障するという感覚が

オッサンの私には無かったので、少々驚きましたが・・・・

PCもそうですし、ハイテク満載のTVは結構デリケートなんですな。

家電量販店での保証延長はしておいたほうが良いでしょうね。

じゃないと、20万円で2年間しかもたない・・・

パソコンと同じ耐久性なので、ちょっと出費がかさみます。

私は、出費に加えて・・というか出費よりも

「修理している間にメインのTVで視聴できない」
「修理のためにサービスへ連絡したり配送受取りが手間」

この時間的ロス(機会損失)が発生することに怒りを覚えます。

パナソニックさん、直せば・・直れば良いというものではなく

こういったロスが、ブランド価値を下げていくスピードを
はやめると思ってくださいね。