Microsoft OfficeはWordから始まりExcelやPowerPoint、Outlookなどの個別プロダクトが増えたことでOfficeというセット販売が定着しました。
現在、Microsoft Officeの最新版は「Office 2016」です。
「Office 2016」は、近年のサブスクリプション型(Office 365)の発売により、ライセンスが複雑になって、気が遠くなるほど多くの選択肢が用意されているのが実情です。
以下では、「Office 2016」のどの製品はどのプロダクトが含まれているのかとか、いつまで使えるのか、その選び方を分かりやすく整理してみました。
Office Premiumはパソコンのプリインストール用の製品で、店頭では販売されていません。
購入後にMicrosoft Officeの新バージョンが出たら無料で更新できます。
Office Premiumは買ったパソコンでのみ使用可能で、他のパソコンへのライセンス移管などは不可能です。
そのパソコンの寿命がOffice Premiumの寿命と言え、複数のパソコンでの利用もできません。
Office Premiumには一年間無料のOffice 365サービスが付属されますが、延長したい場合はOffice 365サービスを更新するためのパッケージが販売されているので、これを購入すればよい。
Office 365サービスとは以下のサービスです。
- OneDriveの容量を1TBに増量
- 60分/月のSkype無料通話
- iOS / Android版Officeの商用利用権
他のシステムやプログラムの関係で、Officeが最新バージョンになってしまうのは絶対にダメ!・・という人の買い方の一つにパッケージ購入があります。
購入形態
パッケージ版Office 2016は買い切り型で、購入後最新Officeを使わない場合、追加料金なく使えます。
最新Officeに無料でアップグレードできないのが、パッケージ版Officeの最も大きなデメリットと言えます。最新Officeを使いたいなら、購入するしかありません。
サポート期限がある
パッケージ版Officeを永続ライセンス型とも言いますが、実は、サポート期限があります。
パッケージ版Officeは製品発売後、5年間のメインストリームサポートと、5年間の延長サポート(合計約10年間)を提供しています。
サポートが切れると、セキュリティ更新プログラムが受けられなくなりますので、情報漏洩、業務停止などの脆弱性が常にさらけ出されてしまいます。
だから、永続版と言っても、安全に使えるのが十年間だけです。
種類と価格
パッケージ版Office 2016のWindows版プランとその価格は以下の通り:
- Office Personal 2016 (32,184円、Word 2016、Excel 2016、Outlook 2016)
- Office Home & Business 2016 (37,584円、Word 2016、Excel 2016、Outlook 2016、PowerPoint 2016 、OneNote 2016)
- Office Professional 2016 (64,584円、Word 2016、Excel 2016、Outlook 2016、PowerPoint 2016 、OneNote 2016、Access 2016、Publisher 2016)
パッケージ版Office 2016のMac版プランとその価格は以下の通り:
- Office Home & Student 2016 for Mac(25,704円、Word 2016、Excel 2016、Outlook 2016、PowerPoint 2016 、OneNote 2016)
- Office Home & Business 2016 for Mac(37,584円、Word 2016、Excel 2016、Outlook 2016、PowerPoint 2016 、OneNote 2016)
Office 365はMicrosoft Officeの新しい利用形態で、課金更新型の商品です。
購入形態
月単位或いは年単位で契約して、その契約期間が終了すると更新しなければ使えなくなるという形式です。
Office 365は、契約期間中、最新Officeへ無料でアップグレードできるのが大きなメリットです。
種類と価格
Office 365の個人向け製品には、主に以下のがあります。
- Office 365 Solo、12,744円(年額制)、すべてのOfficeアプリが利用できる
- Office 365 Home Premium、11,000円(99.99ドル)、すべてのOfficeアプリが利用できる
かなり、ややこしくなったOffice 2016の選び方ですが、いかがだったでしょうか。
新規パソコン購入の方には、プレインストール版Office 2016がお得。PCにイプレインストールされているOfficeはパッケージ版Office 2016 とOffice 365より安く販売されています。
常に最新Officeを使いたい方には、Office 365がお得。
WindowsとMac両方とも使うなら、Office 365が最適。パッケージ版Office 2016も最大二台のPCにインストールできますが、Windows二台或いはMac二台のように使えます。Windows一台+Mac一台に使うならOffice 365が最適。
Officeを長年間使う方にとっては、価格的に見れば、買い切り型で、追加料金のないパッケージ版Office 2016が最得。
2018年下半期に、「Office 2016」の次期版「Office 2019」がリリース予定。
その時、Office 365のユーザーや、「Office Premium プラス Office 365 サービス」がプリインストールされたパソコンのユーザーは、最新版へのアップグレードが可能になっています。
今Office 365を年間で契約するなら、ちょうど契約期間中に「Office 2019」へ無料でアップグレードできます。
ということで、今「Office 2016」を購入すると検討しているユーザーにとって、パッケージ版Office 2016よりOffice 365がお得に感じます。