自分から宿題をしない、長男。

宿題をガッツリ見てあげたいと思って

本当悩んで

仕事減らしたりもしたけどビックリマーク



最近は反抗期もあるのか

声掛けるとあからさまに嫌がるようになってきて

お互いストレスであせる


特に計算ドリルなんだけど

ちゃんとわからないと

不安でやろうとしないところがあるので


「とりあえず3問ね」と決めて

3問できたら終わりとしています。


担任にもそのことを伝えています。

理解して応援してもらえてます。

本当に良い先生です。




「宿題をきちんとやるのが、人生において正解」

そう思ってたけど


40うん年生きてると

必ずしもそうでない。



決められたことは

嫌がっても強いるのが子育てビックリマーク

どこかで思ってたとこがあったけどあせる



自分も無理やり勉強させられて

辛かったなぁって

思い出したあせる



無理やり何かをやらされると

それが当たり前になって

人にもそれを強いてしまうよね…。



だから勉強しない長男を見て

モヤァとしますがえーん

ぐっと堪えますあせる



そのかわり?

長男は

好奇心がすごく旺盛キラキラ


興味あることは

がーっと取り組みますキラキラ



習い事のお習字には

熱心に取り組んで

追加のお稽古があればやりたがるしびっくり



まだ小4なのに

中学は吹奏楽部に入りたいって言ったりびっくり

(しかもホルンをやりたいと…!そこまで決めている)


仏像も好きだし爆笑



奈良・薬師寺。



そういう好奇心スタートで

伸びていく時って

すごいパワー!だと


自分やこれまで出会ってきた人を

見ていても思うしニコニコ



好奇心を全力で

応援してあげたら

どうなるのかな。


これからが楽しみです♪


私の役割は

長男の好奇心に沿って


行きたいところに連れて行ってあげること

やりたいことをやらせてあげること

そのためのお金を稼ぐこと笑



登山にも興味あり、よく行くのだけど

東京・高尾山のチーズタルトおすすめです!買ってすぐ食べるとサクサク、とろとろドキドキ

ケーブルカー降りたとこで売ってますドキドキ

何回リピートしたかラブ