東京・文京区の永青文庫で

開催されてるこちら。

「信長の手紙」


うちの中1歴女が


これはレア!

絶対行きたい!


ということで、行ってきました!



都内にこんなところがあるなんて…!!



https://artexhibition.jp/topics/news/20240906-AEJ2331604/


織田信長がやりとりした手紙が

60点だったかな?

たくさん展示されていて



長女は熱心に見入ってましたが
私は何が何だかあせる


だけど手紙や贈り物で
相手の近況を知り
気遣ったり親交を深めていた様子は
わかりましたニコニコ

LINEで送ったとしても(当時はもちろん不可能ですが)
そこまで長くならなさそうな内容を
ちゃんと手紙にして送っていて

今でこそ手紙送る機会も
減ってしまったけど

LINEでのやり取りも
手紙のやり取りも
大切にするところは
同じだなと感じましたニコニコ



他にも歴史好きそうな方々が
熱心に見入っていて
もちろんみんな大人で


その中に混じって
同じく熱心に見てる長女が
本当にすごいなと


見どころズレてますが笑い泣き
そんなことを感じました




子どもが歴史好きドキドキ
それは自然な流れで
私が引き寄せたわけでもなんでもなくて
(むしろ歴史は苦手だったあせる


子どもの成績とか気になるけど
それに代わるものがある!

それは
そう願ったわけでもなくて
ただ自然とそう在っただけで

そう、すでに
「在った」んだなぁキラキラ
そう思えたらジーンとしたおねがい

ありがとうキラキラ


「天下布武」マステ、永青文庫の限定ものらしい。

300円。

ママ、天下布武ってすごいんだよ!!と言って買ってました。ノート用に、20センチだけお裾分けしてもらいました。



お金欲しいとか
夫が激変して欲しいとか
そしたら幸せとか
考えちゃうけど

いまあるもの
それだけでいいキラキラ

こうなったら私は幸せ!
にこだわるのやめて

自然にそうなってるものを
ただただ受け取ろうドキドキ
と思えた日でしたニコニコ


永青文庫の隣の

細川庭園もすごく良かったです爆笑

こんなところあるの知らなかった!

子どもたちに導かれまくりです音譜