子どもの中で
ほっといても成長する部分、
それは
やっぱり好きなこと![]()

ご自愛ブームの時。
ご自愛とは
暑い日はラグジュアリーで涼しいところで
過ごすこと
移動は絶対タクシーだよね、と
思い込んでいた。
だから炎天下の中
歩き回るなんて
ご自愛不足!
だと![]()
だけど末っ子5歳が去年
お囃子にめざめた…!
お囃子、獅子舞、ひょっとこ
大好き〜![]()
お祭りって、いつなの?
と言い続けるほど![]()
もともとお祭り、お囃子に
そんなに興味なかった私が
3日連続で
炎天下の中
朝から晩まで
末っ子連れて
山車についていき
町中をウロウロしました![]()
めちゃくちゃ暑かったけど
末っ子がとっても喜んで
「ずっとお囃子見ていたい!」
というのを聞いて
とっても嬉しくて![]()
暑さも耐えられる![]()
水分補給アナウンスしてくれたり
子どもたちの安全に気を配ってくれたりと
お囃子の方々の
優しさにもたくさん
触れました
もともとインドア派だったけど
ここ数年は
子どもたちのおかげで
外に出ることが
楽しいと思えるようになった!![]()
子どもって
好きな分野は
どんどん世界を広げていくし
親もつられて
世界を変えざるを
得なくなる![]()
↑
不自然なようだけど
とっても
自然なことだなぁ![]()
とつくづく思った
お祭りでした![]()
山車引きで、とっても役に立ったもの![]()
①晴雨兼用の折りたたみ
炎天下と突然の雨、どっちも守ってくれました![]()
さりげないフリルが嬉しい![]()
②スポーツブラ
この上から薄いTシャツやノースリーブを。
そういうの気兼ねなく着れるし、汗かいても透けるのが気にならない!
買っておいて良かった〜と、ほんと思った!
③うめ味の塩分チャージ
ふつうの塩分チャージは飽きてしまった、うちの子![]()
梅味なら、珍しがって食べてくれました

